イオンマークのカードをご利用なら、WAON POINTいつでも基本の10倍!

重要なお知らせ

2024年11月1日
システムメンテナンスのお知らせ
ならけん みやけちょう
奈良県 三宅町

無添加 ハム・ソーセージ 詰め合わせ セット 無塩せき 国産 人気 おすすめ ギフト つまみ ビール グルメ プレゼント-[M-001]

寄附金額
21,000

イオンマークのカードでWAON POINT基本の10倍!

数量
21,000
数量

返礼品の特徴

「お客さまの心と身体が元気になる食べ物を作ろう」をテーマに、無添加のハム・ソーセージ・ベーコンを、三宅の町で製造販売しています。
大分県の九重ファームで育った元気いっぱいの九重豚、そして吟味された岩塩やスパイスのみを使用しています。
お召し上がりの際には、まずは調味料を使わずにそのものの味を、ぜひ堪能してみてください。

■容量
あらびきソーセージ[150g×1個]、
スパイシーソーセージ[150g×1個]、
にんにくバジルソーセージ[150g×1個]、
ロースハム[100g×2個]、
ショルダーベーコン[100g×2個]
 ■原材料
<あらびきソーセージ>
九重豚(SPF豚:大分県産)、自然塩、香辛料、てんさい糖、パセリ、レモン
<スパイシーソーセージ>
九重豚(SPF豚:大分県産)、パセリ、香辛料、自然塩、てんさい糖、チリパウダー
<にんにくバジルソーセージ>
九重豚(SPF豚:大分県産)、バジル、レモン、にんにく、自然塩、てんさい糖
<ロースハム>無塩せき
九重豚(SPF豚:大分県産)、自然塩、てんさい糖
<ショルダーベーコン>無塩せき
九重豚(SPF豚:大分県産)、自然塩、てんさい糖

提供:ハムソーセージ工房ぷあん

◆クール便配送できない地域(離島)◆
伊豆諸島:青ヶ島村(青ヶ島)・利島村(利島)・御蔵島村(御蔵島)・式根島
小笠原諸島:小笠原村(父島・母島・硫黄島・南鳥島など)

【地場産品に該当する理由】
町内で材料の混合、腸詰め、調理、梱包を行っていることで相応の付加価値が生じているため、当返礼品は、平成31年総務省告示第179号第5条第3号を満たしており、地場産品基準に適合しています。
(告示第5条第3号に該当)

返礼品の詳細

提供元
社会福祉法人ひまわり(ハムソーセージ工房ぷあん)(M)
配送
冷蔵
配送注記
入金確認から2ヶ月以内に発送
※11月~12月にお申込の方は、大変お申込数が多くなりますため、“入金確認後3ヶ月以内の発送”となります。予めご了承ください。
内容量
あらびきソーセージ[150g×1個]
スパイシーソーセージ[150g×1個]
にんにくバジルソーセージ[150g×1個]
ロースハム[100g×2個]
ショルダーベーコン[100g×2個]

返礼品注記
賞味期限:発送日より20日

寄附に関する注意事項

■キャンセルについて
寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。

■お礼の品について
三宅町内在住者のかたへはお礼の品は発送されません。あらかじめご了承ください。

■記入について
必ず住所、氏名が住民票情報と一致するかご確認ください。

■寄附金受領証明書発行について
寄附金受領証明書は、お申込後(ご入金確認後)1ヶ月程度で到着するようにお送りしています。
例)5月寄附者・・・6月上旬頃に発送
※12月ご寄附の方には、お申込後(ご入金確認後)2週間前後で到着するようにお送りしています。

■ワンストップ特例申請
ワンストップ特例申請書は、寄附申込時にワンストップ特例申請について「希望する」を選択された方へは、
寄附金受領証明書と同封いたします。
申請書の提出期限
ワンストップ特例申請書の提出は寄附された年の翌年の1月10日必着です。
・申請書の宛先
〒636-0213
奈良県磯城郡三宅町伴堂689
奈良県三宅町役場 産業振興課宛


■お問い合わせ
三宅町産業振興課ふるさと納税担当
電話番号:0745-44-3071
メール :furusato@town.miyake.lg.jp

三宅町 ふるさと納税についてのお問い合わせ

三宅町 
〒636-0213 奈良県磯城郡三宅町伴堂689
TEL:0745-44-3071

メールでのお問合せ
furusato@town.miyake.lg.jp

この自治体について

奈良県三宅町

ならけん みやけちょう奈良県 三宅町日本で2番目に小さい町"三宅町"

奈良県三宅町は、全国で2番目に小さいまち。
奈良公園にもスッポリとおさまってしまう大きさです。
そんな小さな小さなまちですが、
町民と共に産業発展を目指し歩んできました。

特に野球グローブは、大正から最盛期の昭和にわたって
約100軒もの業者が連なるほど、野球普及と共に多くの職人が、
互いに腕に磨きをかけてきました。
その技術は受け継がれ、今日も野球大国日本を支え続けています。

万葉集に歌われた唯一の花である
「あざさ」が咲き誇り、
聖徳太子が通われたという伝承からなる
「太子道」がまちをつないでいます。