重要なお知らせ
- 2025年4月24日
- 【4/25~5/25】WAON POINT最大51%還元キャンペーン開催!
返礼品の特徴
黒い皮を剥いてすぐに植えると発芽率は相当高いです。
ご自宅でカレーリーフの木を育てられます。
生のカレーリーフをいれるとカレーやサブジが断然美味しくなります。
また魚料理やサラダなどにもおつかいいただけます。
新鮮なカレーリーフの香りをぜひお楽しみください。
カレーリーフとは、インド原産、「カレーノキ」の葉のことです。 インドなどではスパイスとして用いられ、特に南インドのカレーには欠かせません。
料理の香り付けに用いられ、葉っぱを折ると、ほんのり香ばしいような、柑橘系の爽やかな香りが弾けます。
【カレーリーフ】
科:ミカン科 属:ゲッキツ属
タイプ:非耐寒性常緑低木
原産地:スリランカ、インド
草丈/樹高:5~6m
耐寒性:弱い 耐暑性:強い
花言葉:「不滅の愛」
~カレーリーフの栽培~
■置き場所
日当たりが良く、風通し、水はけのよい場所で育てます。
真夏の猛暑や強光で葉焼けしたり弱ったりする場合がありますので、夏は涼しい半日陰に置いてください。
寒さには弱いので、冬は室内に取り込んでください。(10度以上あるとよいです。18度くらいあれば葉が元気に育ちます)
(寒すぎると葉が黄変して落葉します)
葉を乾燥させると香りが弱まりますので、お料理につかうならフレッシュな生葉の方がおすすめです。
■水やり
基本的に乾いたらたっぷりとお水やりをします。
真夏は日中にお水やりをすると鉢中の温度が上がり根を傷める場合がありますので、気温の上がらない朝方か、
涼しくなってからの夕方以降にお水やりするようにしましょう。
冬は水やりを減らし、乾かし気味にします。
返礼品の詳細
- 提供元
- タマリンド食堂
- 配送
- 常温
- 配送注記
-
申込期日:通年申込を受け付けております。
配送:常温便
発送期日:4月~6月に順次発送いたします。 - 内容量
-
容量:カレーリーフの種 15粒
寄附に関する注意事項
●申請書の提出について
ワンストップ特例を希望された方は、寄附1件につき申請書1枚が必要です。
なお、複数件数まとめて郵送される場合、申請書複数枚に対し添付書類は1部で結構です。
●申請書お届け時期
順次、ワンストップ特例申請書を郵送いたします。
お急ぎの方は、石垣市のホームページより申請書をダウンロードして、寄付年の翌年1月 10日までに下記宛先にご提出ください。※必着※
●変更申出
申請後、住所や名字等の変更がある方は、石垣市ホームページより「変更届出書」をダウンロードし、必要書類を添えてご提出ください。 締切日は寄付年の翌年1月10日必着です。
●申請書提出先
〒907-8501 沖縄県石垣市字真栄里672番地
石垣市役所ふるさと創生課 ふるさと応援係 宛
●返送期日
翌年1月10日必着です。
≪ワンストップ特例申請についてのお問い合わせ先≫
メールフォーム:石垣市ホームページより、ふるさと創生課宛メールフォームからお問い合わせください。
※ワンストップ特例申請は、自治体マイページからでもオンライン申請が可能です。
自治体マイページURL→ https://mypg.jp/
≪お礼の品・その他に関してのお問い合わせ先≫
メールアドレス(石垣市ふるさと納税サポートセンター)→ office-ishigaki@furusato-support.net
石垣市 ふるさと納税についてのお問い合わせ
〒907-8501 沖縄県石垣市字真栄里672番地
9:00~17:00(平日) ※土日祝日を除く
TEL:050-5536-3110
メールでのお問合せ
office-ishigaki@furusato-support.net
この自治体について

おきなわけん いしがきし沖縄県 石垣市
石垣島は沖縄本島から約400㎞、台湾から約280㎞の距離に位置する国境の離島です。
八重山諸島の玄関口で、島の南部はターミナル港を中心に観光や商業の地として栄えています。亜熱帯ならではの温暖な気候の石垣島は、島全体に豊かで雄大な自然が広がり、世界有数のサンゴ礁の美しい海が日常に溶け込んでいます。
石垣市では、そんな島の魅力を感じていただけるふるさと納税のお礼の品を豊富にご用意しております。