イオンマークのカードでWAON POINT基本の2倍!

重要なお知らせ

2025年4月2日
システムメンテナンスのお知らせ
きょうとふ ふくちやまし
京都府 福知山市

丹波産いのちの壱 精米 京ほたる5kg ふるさと納税 米 こめ 5kg コメ 甘味 あま味 大きめ粒 いい香り 京都府 福知山市 京都 福知山 奥京都-[FCAZ002]

寄附金額
19,000

イオンカードでポイント2倍!

数量
19,000
数量

返礼品の特徴

水の綺麗な源流地域 京都府福知山で育った「京ほたる」 香りが良く甘みと粘りの強いお米です。

京ほたるは「いのちの壱」という品種のお米です。
いのちの壱は岐阜県で誕生しましたが、ご厚意による契約栽培として、京都府福知山の山間部、水の綺麗な源流地域で2016年から栽培を始めております。
この取り組みは過疎化が進む地域の活性化のため、そして未来に残したい「ほんまもんの味」として福知山のブランド米を目指しています。
炊くと粘り、甘みが強く、また香りも格別。米粒の大きさはコシヒカリの1.5倍。炊き立てはもちろんのこと、冷めてもおいしさが続きます。
ぜひ、一人でも多くの方に食べていただきたいです。
「京ほたる」の炊き方
洗米…吸水性が高いので、1回目はさっと水に当てすぐに水を捨てます。通常2~3回ほど優しく水洗いします。
(ざるの使用や強く洗米すると、お米が割れることがありますので避けて下さい。)
水加減…少々少ない目にして下さい。浸漬は不要です。京ほたるは吸水性が高いためです。


※タイマーセットでの炊飯予約はお避け下さい。(長時間、米が水に浸かっていると吸水性が高いためベタついたご飯になってしまいます。)
※長期保存や高温多湿を避け、なるべくお早目にお召し上がりいただくことをおすすめします。
※画像はイメージです。

【関連キーワード】
ふるさと納税 米 こめ 5kg 京都府 福知山市
【申込期間】
通年申込を受け付けております。

返礼品の詳細

提供元
京ほたる会
配送
常温
内容量
いのちの壱  精米 京ほたる[1kg×5袋]

寄附に関する注意事項

【返礼品の配送時期】
発送時期は各返礼品ページの記載をご確認ください。

【寄附金受領証明書について】
入金確認後、注文内容確認画面の「注文者情報」に記載の住所に申込完了日から2週間程度で発送いたします。

■ワンストップ特例申請書について

>>【重要】ワンストップ特例申請は1月10日必着です<<

以下日程にてご入金が確認できたものにつきましては、書類投函予定日にワンストップ特例申請書類をお送りさせていただきます。

12月28日までの寄附・・・12月中に投函
12月29日から30日までの寄附・・・1月1日までに投函
12月31日の寄附・・・1月3日までに投函

年末年始には混雑により、郵便の発送が遅れる場合があります。12月下旬以降に寄附された方は、寄附の翌日以降に『自治体マイページ(https://mypg.jp)』にてオンラインワントップ特例申請をご利用いただくか、本市からの書類発送を待たずに、総務省のホームページからワンストップ特例申請用紙をダウンロード・ご記入いただき、必要書類を不備なく添付の上、ご提出ください。
申請書は以下からもダウンロードできます。
https://www.furusato-tax.jp/img/onestop/onestop_myNumber_form.pdf?20

提出期限:令和7年1月10日(火)まで
【提出先】
〒620-8501 京都府福知山市字内記13-1
福知山市役所 秘書広報課 ふるさと納税担当 宛
【重要 ワンストップ特例申請在中】

【閉庁期間】
当庁は令和6年12月28日(土)から令和7年1月5日(日)まで閉庁いたします。

福知山市 ふるさと納税についてのお問い合わせ

福知山市 福知山市秘書広報課
〒620-8501 京都府福知山市字内記13-1
8:30~17:15
TEL:0773-24-7000

メールでのお問合せ
furusatotax@city.fukuchiyama.lg.jp

この自治体について

京都府福知山市

きょうとふ ふくちやまし京都府 福知山市いろんな福を感じられるまち 京都・福知山

由良川流域の福知山盆地にひらける京都府福知山市は京都府北西部に位置し、京阪神と日本海側をつなぐ国道や鉄道が交わる北近畿の交通の要衝です。市街地の周辺には農山村地域が広がり、丹後天橋立大江山国定公園の大江山連峰などの山々に囲まれ、市の中心を流れる由良川水系とともに四季折々の風景を身近に感じながら暮らしています。
まちのシンボルでもある福知山城は、戦国武将・明智光秀が築城したお城として知られています。逆臣として語られることも多い明智光秀ですが、福知山では、まちの基礎を築いた英雄として慕われています。
福知山城を中心に広がる市街地には教育機関が充実し、生活の基盤がコンパクトにまとまっているなど子育てしやすい環境が整っています。
日本の原風景が広がる農山村地域には、酒呑童子などの鬼伝説が残る大江山や実り豊かな夜久野高原など美しい自然があります。春や秋にまちを覆う「丹波霧」が農作物を潤し、丹波栗や丹波黒大豆などここならではの特産品を育んでいます。
ほどよく街でほどよく田舎な福知山の、いろんな“福”を感じてください。