重要なお知らせ
- 2025年4月24日
- 【4/25~5/25】WAON POINT最大51%還元キャンペーン開催!
返礼品の特徴
北海道北見市の契約農家で栽培したピンクにんにくを熟成した黒にんにくです。
■特長
独特のにんにく臭や辛味もなく、フルーツ感覚で食べることが出来る甘酸っぱい味の黒にんにくです。
北海道在来種のピンクにんにくを、JAところ(北海道常呂町)との契約栽培により、栽培期間中、減農薬・有機質肥料で高品質に育てました。
「ピンクにんにく」は北海道が推進している「YES!clean」を取得しており、減農薬・有機質肥料は慣行栽培の50%以下(約60%減)で栽培しています。
また、農林水産省が認定する地理的表示(GI)保護制度の認定を受けています。
■黒にんにくとは
にんにくを約1ヶ月間熟成した黒にんにくは、にんにく臭が少なく、甘酸っぱくて美味しくなります。
また、ポリフェノールなどが増加することにより、生にんにくと比較して抗酸化作用(SOD活性、DPPH活性)が10倍以上になります。
※生にんにく(熟成0日)と熟成後(熟成30日)を比較した社内データ(日本製薬工業株式会社)による
■ニンニクの産地【北海道北見市常呂町】
北海道北見市常呂町は、オホーツク海に面した北海道東部に位置し、西にサロマ湖、東に網走市が広がっています。
肥沃な土地と大地に恵まれた大自然を生かし、畑作・野菜農業と酪農を主体とした農業が営まれています。
■ピンクニンニクの特徴
・北海道在来種のピンクニンニクの特徴は、香りが強く、味が辛いこと
・有効成分の質も量も優れている(栄養素を豊富に含む)
・抗酸化作用をもつフラボノイドを豊富に含む
・開拓時代から受け継がれてきた北海道在来品種
・一般的なホワイト種と異なり在来品種であるピンクにんにくは、開拓時代から北海道で食べられてきました。ピンクにんにくには、オホーツク海沿岸の厳しい気候の中で育つ強い生命力があります。
■JAところ 栽培農場
使われているニンニクの生産は機械化が難しい点もあり、ほぼ手作業で栽培されています。また、植え付け、芽きり、収穫のタイミングが重要な作物ですので常に目が離せないなど苦労も多いのです。
■お召し上がり方
フルーツ感覚で皮をむいてこのまま、1日1〜2片を目安にお召し上がりください。
【配送不可地域】
離島、沖縄県
【原材料】
にんにく(北海道常呂町産)
【保存方法】
直射日光や高温多湿を避け、涼しい所に保管してください。
【賞味期限】
製造から 365日
【地場産品基準】
3号ロ:企画、デザイン、検収、原料保管、受入検査、製品試験、出荷判定、製品のほぐし、包装を区域内で行っており、価値の過半が区域内で生じている。
【関連キーワード】
北海道産 ピンクにんにく 熟成 黒にんにく 200g フルーツ感覚 ポリフェノール 抗酸化作用 ガーリック 野菜 根菜 スタミナ 食品 加工品 お取り寄せ お取り寄せグルメ 愛知県 小牧市 送料無料
返礼品の詳細
- 提供元
- 日本製薬工業株式会社
- 配送
- 常温
- 配送注記
- ご入金確認後1ヶ月程度
- 内容量
-
200g
寄附に関する注意事項
また、寄附者の都合により返礼品がお届けできない場合、返礼品の再送は致しません。あらかじめご了承ください。
小牧市 ふるさと納税についてのお問い合わせ
〒485-8650 愛知県小牧市堀の内三丁目1番地
平日 9:00~18:00
TEL:050-5444-6453
メールでのお問合せ
support@furusato-komaki.jp
この自治体について

あいちけん こまきし愛知県 小牧市
愛知県小牧市は、名神・東名高速道路、中央自動車道の結節点として、さらに県営名古屋空港を擁するなど恵まれた広域的交通条件を生かし、内陸工業都市として飛躍的な発展をしてきました。
また、小牧市のシンボルである史跡小牧山をはじめとする多くの歴史的資産も有し、豊かな自然と文化の薫るまちでもあります。
また、日本三大地鶏の一つ、名古屋コーチンは小牧市が発祥の地です。元尾張藩士により何年もの歳月をかけ作り出されました。名古屋コーチンの肉質は弾力に富み、よくしまって歯ごたえがあり、「こく」のある旨みがあります。
小牧市の魅力あふれるお礼の品をご堪能ください。