イオンマークのカードをご利用なら、WAON POINTいつでも基本の10倍!
わかやまけん こうやちょう
和歌山県 高野町

紀州漆器 ボンボニエール 朱 桜さくら【NT7】-[CJ014]

寄附金額
12,000

イオンマークのカードでWAON POINT基本の10倍!

数量
12,000
数量

返礼品の特徴

【近畿 和歌山県 高野町】
紀州漆器の技法を生かした、幸せが宿る器 ボンボニエール(Bonbonniere)
ヨーロッパでは子供の誕生や結婚式などの祝事の際に砂糖菓子(bonbon)が配られ、その砂糖菓子を入れる容器をボンボニエール(Bonbonniere:フランス語)と呼びます。日本でも明治以降から皇室では、ボンボニエールに入れられた金平糖が、慶事の引き出物の定番とされてきました。紀宮様や高松宮典子様のご成婚の際にも、引き出物として用いられ話題となっています。皇室の引き出物に選ばれていることや、縁起の良いことから、結婚式の引き出物や出産内祝いとして選ぶ方も増えているボンボニエール。キャンディーなどのお菓子を入れるのはもちろんですが、アクセサリーケースなど、大切な物を仕舞っておくのに使うこともできます。

こちらは和歌山県海南市との共通返礼品になります。
平成31年総務省告示第179号第5条第8号イ「市区町村が近隣の他の市区町村と共同で前各号いずれかに該当するものを共通の返礼品等とするもの」に該当する返礼品として、和歌山県内で合意した市町村間で出品しているものです。

返礼品の詳細

提供元
中常漆工芸株式会社
配送
常温
配送注記
準備でき次第、順次発送いたします。
内容量
サイズ:直径10cm・高さ5.5cm  内容量:約200ml

原材料:木質(木粉55%・フェノール樹脂45%) 塗装:ウレタン塗装 

寄附に関する注意事項

【重要】
 ・ご入金手続き後の寄付のキャンセル(返礼品の変更・返品含む)はできません。
 ・寄付者様のご都合により、返礼品がお届け出来ない場合、返礼品の再送は致しません。

【お届け日の目安】 
 ※お礼の品:寄附日から概ね4週間以内(お礼の品によって異なる場合があります。)
 ※寄付金受領証明書:入金確認後、30日以内に発送いたします。
 (ゴールデンウィーク、お盆、年末年始などの大型連休の期間中はお届けにお時間がかかる場合があります。)
 ※企業・団体からの寄付の場合、返礼品はありません。

▼ 以下の確認事項をお読みください

1. お寄せ頂いた個人情報は、高野町が寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
2. お礼の品の確認及び送付等を行うため「申込者情報」及び「寄附情報」等を本事業を連携して実施する株式会社JTBに通知します。
3. 寄附金受領証明書等は「申込者情報」の氏名・住所で発行します。
4. 市町村によって寄附のお礼の仕方は様々です。各自治体のふるさと納税寄附金制度をよくご確認の上、お申込みください。
5. 本年所得について、税の軽減を受ける場合には、寄附金受領証明書等の領収日が本年中であることが必要です。
6. 高野町外在住の個人の方にお礼の品をお贈りします。高野町在住の方にはお礼の品はお贈りできません。
7. 寄附金受領証明書およびワンストップ特例申請書の送付は、ご寄附いただいてから1ヶ月程度かかる場合があります。

▼お礼の品についてのお問い合わせは下記コールセンターまでお願いいたします。
JTBふるさと納税コールセンター(委託先)
電話:050-3151-9966
営業時間:10時~17時
年中無休(但し、1/1~1/3除く)
★土日も電話受付しております。
問合せ先フォーム:https://faq.furu-po.com/helpdesk?category_id=231&site_domain=furusato

高野町 ふるさと納税についてのお問い合わせ

高野町 
〒648-0281 和歌山県伊都郡高野町大字高野山636番地
TEL:0736-56-2932

メールでのお問合せ
furusato@town.koya.wakayama.jp

この自治体について

和歌山県高野町

わかやまけん こうやちょう和歌山県 高野町宗教環境道徳のまち高野町

高野町は和歌山県の北東部にあり、大自然に囲まれ、弘法大師空海が修行の場として開いた高野山真言宗の聖地「高野山」を中心とする町で、
貴重な文化財、建造物、名所が数多く存在しています。

2004年には「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録されました。
また、2016年には女人道・黒河道・京大坂道不動坂が世界遺産に追加登録され、日本のみならず世界中から多くの観光客が訪れています。

自然・歴史・文化・伝統のある本町は「誰もが住みよい、住みたくなる、来たくなる」まちを目指し、様々なまちづくりに取り組んでいます。