イオンマークのカードでWAON POINT基本の2倍!
きょうとふ ふくちやまし
京都府 福知山市

<福知山温泉>特別共通入泉券10枚セット ふるさと納税 福知山温泉 温泉 お風呂 風呂 入浴券 入泉券 回数券 湯巡り 湯めぐり サウナ ミストサウナ 景色 京都府 福知山市 京都 福知山 奥京都-[FCCT001]

寄附金額
24,000

イオンカードでポイント2倍!

数量
24,000
数量

返礼品の特徴

四季折々の自然を眺め、ゆったりと温泉で癒しの一時を。
北近畿最大級の「露天風呂」をはじめとして、昔懐かしい五之門風呂や清々しい香りが広がる「檜風呂」などなどございます。
日本庭園を眺めながら、温泉で心解き放たれるひとときをお過ごしください。

【養老水】
昔から大清水といわれ、福天地方の水処のひとつで福知山藩主・朽木網貞候が養老水と命名。老を養い、病を癒するに足る霊泉水。

【泉質】
ナトリウムー塩化物泉、高成分療養泉、療養泉分類の泉質に基づく

【効能】
神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え症・病後回復期・疲労回復・
健康増進・きりきず・やけど・慢性皮膚病・虚弱児童・慢性婦人病

【提供サービス】
営業時間:10:00〜22:00(最終入館21:30)
定休日:無休 ※メンテナンスによる休業あり
駐車場:100台 無料

ホテルロイヤルヒル福知山&スパ内「福泉源湯」でもお使いいただける共通入泉券10枚セットです。何度でも福知山の湯めぐりにお越しください。

※画像はイメージです。

【お断り】
次のお客様の入場は固くお断りいたします。
・泥酔者、粗野な言動の方
・入墨のある方、暴力団関係者(ポイントタトゥー、フェイクタトゥー含む)
・伝染病の方、小人のみでお越しの方
※以上の方は、万一入館されましてもお帰りいただきます。
※飲食物、ペットのお持込みはご遠慮ください。
※館内における事故、盗難、けが等におきましては、一切責任を負いません。
※保健所の指導により小学生以上のお子様の混浴はできません。

【関連キーワード】
ふるさと納税 福知山温泉 温泉 京都府 福知山市
【申込期間】
通年申込を受け付けております。

返礼品の詳細

提供元
株式会社福知山温泉
配送
常温
配送注記
決済から30日前後でお届け
内容量
福知山温泉 特別共通入泉券10枚セット

寄附に関する注意事項

【返礼品の配送時期】
発送時期は各返礼品ページの記載をご確認ください。

【寄附金受領証明書について】
入金確認後、注文内容確認画面の「注文者情報」に記載の住所に申込完了日から2週間程度で発送いたします。

■ワンストップ特例申請書について

>>【重要】ワンストップ特例申請は1月10日必着です<<

以下日程にてご入金が確認できたものにつきましては、書類投函予定日にワンストップ特例申請書類をお送りさせていただきます。

12月28日までの寄附・・・12月中に投函
12月29日から30日までの寄附・・・1月1日までに投函
12月31日の寄附・・・1月3日までに投函

年末年始には混雑により、郵便の発送が遅れる場合があります。12月下旬以降に寄附された方は、寄附の翌日以降に『自治体マイページ(https://mypg.jp)』にてオンラインワントップ特例申請をご利用いただくか、本市からの書類発送を待たずに、総務省のホームページからワンストップ特例申請用紙をダウンロード・ご記入いただき、必要書類を不備なく添付の上、ご提出ください。
申請書は以下からもダウンロードできます。
https://www.furusato-tax.jp/img/onestop/onestop_myNumber_form.pdf?20

提出期限:令和7年1月10日(火)まで
【提出先】
〒620-8501 京都府福知山市字内記13-1
福知山市役所 秘書広報課 ふるさと納税担当 宛
【重要 ワンストップ特例申請在中】

【閉庁期間】
当庁は令和6年12月28日(土)から令和7年1月5日(日)まで閉庁いたします。

福知山市 ふるさと納税についてのお問い合わせ

福知山市 福知山市秘書広報課
〒620-8501 京都府福知山市字内記13-1
8:30~17:15
TEL:0773-24-7000

メールでのお問合せ
furusatotax@city.fukuchiyama.lg.jp

この自治体について

京都府福知山市

きょうとふ ふくちやまし京都府 福知山市いろんな福を感じられるまち 京都・福知山

由良川流域の福知山盆地にひらける京都府福知山市は京都府北西部に位置し、京阪神と日本海側をつなぐ国道や鉄道が交わる北近畿の交通の要衝です。市街地の周辺には農山村地域が広がり、丹後天橋立大江山国定公園の大江山連峰などの山々に囲まれ、市の中心を流れる由良川水系とともに四季折々の風景を身近に感じながら暮らしています。
まちのシンボルでもある福知山城は、戦国武将・明智光秀が築城したお城として知られています。逆臣として語られることも多い明智光秀ですが、福知山では、まちの基礎を築いた英雄として慕われています。
福知山城を中心に広がる市街地には教育機関が充実し、生活の基盤がコンパクトにまとまっているなど子育てしやすい環境が整っています。
日本の原風景が広がる農山村地域には、酒呑童子などの鬼伝説が残る大江山や実り豊かな夜久野高原など美しい自然があります。春や秋にまちを覆う「丹波霧」が農作物を潤し、丹波栗や丹波黒大豆などここならではの特産品を育んでいます。
ほどよく街でほどよく田舎な福知山の、いろんな“福”を感じてください。