返礼品の特徴
箔を巻きつけた「ねん金糸」は、細い部分には隙間なく箔が巻き付けられ、太い部分には箔が巻ききれないことで色糸と、箔の出方に差異が出ます。
一本の糸の中に輝く箔の部分、色が強調される部分と両方の色を持った、その特色ある糸により、織られた作品は、複雑な色合いを持ち、また光によってより一層の色彩は輝きを放ちます。今回は「花喰鳥葡萄唐草文」・「葡萄唐草二釜文」の2柄を4配色にて制作いたしました。また、裏面も同素材にて金銀段ぼかし織となっているため、両面表(リバーシブル)としてご愛用いただけます。
◆桝屋高尾は、1979年名古屋市の徳川美術館から「黄金のねん金袱紗」の復元を依頼され、その成果により、真綿の糸に金色箔を巻きつけて金色の糸を作る『ねん金』の技法を現代に昇華させました。
2.葡萄唐草二釜文
葡萄に蔓草がからみ合って曲線を小付けに描いていく文様図案になっています。
葡萄文はたくさんの実やツルが伸びることから、一般に生命と豊饒(ほうじよう),歓楽と祝祭、縁結びなど縁起物として象徴する柄と言われています。
◆ご選品の流れ
1.納税確認後 すかや呉服店より
1-1 お電話、メール等でご連絡させていただきます。
2.商品・サンプル受取(お客様)
2-1 お好みの配色をお選びいただく(指定袋、指定用紙にご希望品記入)◎返送
2-2 サイズ記入表に指定サイズ(寸法)を記入 ◎返送
2-3 指定の送り状にて、すかや呉服店に返送のご協力をお願い致します。
3.商品・サンプルの返送受取(すかや呉服店)
3-1 お客様のご希望品確認、加工をお進め致します。
4.納品
4-1 お仕立上り後、配送納品
※納期は選品後、約60日〜80となります。
※商品 表面 「針ねん金綴錦」 2柄4配色 (お好みセレクト)
1.ピンク 菖蒲色(あやめいろ)
2.ブルー 勿忘草色(わすれなぐさいろ)
3.スミ 濡羽色(ぬればいろ)
4.紫 本紫(ほんむらさきいろ)
裏面 「針ねん金綴錦」 金銀段ぼかし(統一となります)
返礼品の詳細
- 配送注記
- 納期はご選品後、約60日〜80日となります。
- 内容量
-
御山杉染め 袋帯 葡萄唐草二釜文 「お仕立(帯芯付き)」
寄附に関する注意事項
・ふるさと納税は「寄付」となりますので、ご寄付のお申込み手続きが完了した後にキャンセルすることは出来かねます。重複でのお申込みやご名義に誤りなどがないようご注意ください。
多気町 ふるさと納税についてのお問い合わせ
〒519-2181 三重県多気郡多気町相可
8時30分~17時15分(土日祝、12月29日~1月3日は除く)
TEL:0598-38-1124
メールでのお問合せ
furusato@town.mie-taki.lg.jp
この自治体について

みえけん たきちょう三重県 多気町
三重県のほぼ中央に位置し、松阪商人の松阪市とお伊勢さんの伊勢市に囲まれた、緑豊かな農山村のまちです。
多気町は、松阪牛の全体の20%を肥育する一大産地であり、さらに日本三大茶のひとつ伊勢茶の栽培も盛んです。他にも、多気町特産の伊勢芋や、多気町発祥の前川次郎柿など、多くの産品が栽培されています。そして全国的にも珍しい、高校生が運営するレストラン「まごの店」があり、営業日は多くのお客様で賑わっています。
私たちは、地域の産品を大切に、紡いできた農山村の原風景と営みを大切にしながら、次世代へ引き継いでいきたいと考えています。
こんな三重県多気町を応援していただけたら嬉しいです!