イオンマークのカードでWAON POINT基本の2倍!

重要なお知らせ

2025年4月2日
システムメンテナンスのお知らせ
ほっかいどう もりまち
北海道 森町

グリーンピア大沼 ペア宿泊券 1泊朝食(朝食付)スタンダードコース <グリーンピア大沼株式会社> 旅行 観光 ホテル アウトドア 北海道 森町 ふるさと納税 mr1-0226-[mr1-0226]

寄附金額
88,800

イオンカードでポイント2倍!

数量
88,800
数量

返礼品の特徴

新函館北斗駅、大沼公園駅より無料送迎バス運行、大沼公園ICより車で3分、四季折々楽しめるリゾートホテル。
露天風呂は源泉かけ流し温泉です。
ご朝食は、お刺身やお茶漬けコーナーなどのバイキング形式。
また、プールやボウリング、テニスやバギーカー、スライダーなど充実のアクティビティー、冬はスキー、そり遊びなど、お部屋も36平方メートル以上の北海道サイズ!
スタッフが笑顔でお待ちしております。

※一泊朝食付き2名様で利用可能。宿泊・朝食付。
※温泉泉質・泉質ナトリウム / 炭酸水素塩泉(低張性アルカリ性高温泉)

返礼品の詳細

配送
常温
配送注記
準備が出来次第、順次発送
内容量
ペア宿泊券1泊朝食(朝食付)スタンダードコース[1枚(2名様)]

寄附に関する注意事項

【森町はワンストップ申請オンラインサービスの対象自治体です】
2023年7月よりワンストップ申請オンラインサービスである公的個人認証アプリ「IAM」を導入しております。利用の際は、申請書に記載のQRコードよりご申請ください。

こちらをご利用いただきますと、従来のように申請書や添付書類を返送いただく必要がありませんので、是非ご活用ください。
※マイナンバーカードをお持ちの寄附者様が対象です。
※2023年7月以前に寄附を頂いた方については申請書にQRコードの記載はございません。
ふるまどより申請書をダウンロードいただき、記載のQRコードを読み取っていただくと同様に申請が可能です。
※公的個人認証アプリ「IAM」の詳細については以下よりご確認ください。
https://iam-jpki.jp/lp/onestop/

【お問い合わせ先変更のお知らせ】
北海道森町ふるさと納税返礼品事務局のお問い合わせ先が6月1日より
変更となりましたので、ご連絡申し上げます。

【変更後のお問い合わせ先】
メールでのお問い合わせ: furusato@syo-sya.com
電話でのお問い合わせ: 0120-780-235
受付時間: (2月~11月末)10:00~17:00(土日祝日を除く)
     (12月~翌1月末)9:00~17:15(土日祝日、12/31~1/4除く)

何かご不明な点やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

【重要】佐川急便の荷物転送有料化のお知らせ

お申込み時に、ご登録の住所を必ずご確認ください!

・引っ越し前の住所になっていないか
・番地、部屋番号などに誤りがないか

佐川急便の規定変更により、2023年6月1日(木)以降、お荷物の送り状に記載されたご住所以外にお届け先を変更
(転送)する場合、送り状に記載されたお届け先から変更後のお届け先までの配送料が着払いで発生いたします。

なお、ご贈答用の場合でも受取人様に着払いでご負担いただくことになりますので、
お届け先のご住所をご入力いただく際には十分にご注意いただいた上でお申込いただきますようよろしくお願い申し上げます。

※転送を拒否された場合の返礼品の再発送はいたしません。

【申し込み後の内容変更】
寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。また、寄附者の都合により返礼品がお届けできない場合、返礼品の再送は致しません。あらかじめご了承ください。

■ワンストップ特例申請書について
ワンストップ特例申請書は、全ての方に受領証明書と共にお送りいたします。必要情報を記載の上返送してください。

■【ワンストップ特例申請書の送付先】
〒060-0807
北海道札幌市北区北7条西4丁目17−1
KDX札幌北口ビル 3階
株式会社エコミック 森町ふるさと納税ワンストップ受付事務局 行

■寄付金受領証明書について
入金確認後30日以内に、返礼品とは別にお送りいたします。

森町 ふるさと納税についてのお問い合わせ

森町 森町ふるさと納税返礼品事務局
〒049-2393 北海道茅部郡森町字御幸町144番地1
TEL:0137-47-1284

メールでのお問合せ
furusato@syo-sya.com

この自治体について

北海道森町

ほっかいどう もりまち北海道 森町みんなで創ろう海と緑の理想郷 森町 ~こころふれあう はつらつとした爽やかなまち~

北海道屈指の「うまい」が詰まった「もりまち」。
「もりまち」は食の都。駒ヶ岳と内浦湾にかこまれ豊富な海の幸・山の幸がたくさん。温泉熱を利用したお米や野菜、全国の物産展で人気の「いかめし」の発祥地として知られています。
古くから文化や歴史の交流点としても知られ、国内最大級の縄文時代の環状列石(ストーンサークル)や、幕末、箱館戦争時に榎本武揚や土方歳三が上陸した地、北海道開拓の要であった「札幌本道」の海上路桟橋跡地などの、貴重な史跡が多く点在し、また桜の名所として1,000本以上の桜が咲き誇る、食・桜・歴史を間近に感じることが出来る街です。