重要なお知らせ
- 2025年4月2日
- システムメンテナンスのお知らせ
返礼品の特徴
北海道・陸別町から「りくべつミルクのおあずけプリン4種 計8個」をお届けします。
冬は-30度。日本一寒い町、陸別町で大切に育てられた乳牛の「りくべつ低温殺菌牛乳」で作った、
半冷凍のやさしい味わいのプリンです。
軽くあぶって、カラメル化した表面をスプーンですくうと、とろりとしたプリンが。
ひんやり冷たさが残ったプリンが舌の上でとろけ、
ミルク本来のやさしい甘さと、ほろ苦いカラメルが絶妙にからみ合います。
濃厚なのにさらりとした食感が味わえます。
保存料無添加だから、安心して食べる事ができるのも嬉しいポイント♪
名前の由来は、冷凍庫から出してから、食べごろになるまでの約30分、
おいしいプリンを「おあずけ」されるから。
早く食べたい気持ちを抑えて、食べごろまでお待ちください!
・プレーン
牛乳の甘さと、まろやかさが際立った定番フレーバー。
濃厚なのにさらりとした味わいで、根強い人気があります。
・かぼちゃ
陸別町産の完熟えびすかぼちゃ(無農薬)、フェアトレードの砂糖、マスコバド糖を使用。
えびすカボチャの濃厚な甘みと風味を楽しめます。
・コーヒー
フェアトレードのネパール産コーヒー豆を使用。
ナッツのような風味が特徴で、コーヒーの香りをそのまま楽しんでいただけます。
牛乳のまろやかさとマッチしたカフェオレ風です。
・ほうじ茶
静岡県産「かりがね」ほうじ茶(無農薬)を使用。
甘いプリンにほうじ茶の風味が加わり、奥深い味わいです。
《株式会社 りくべつ》
北海道・陸別町の特産品の販売と、道の駅の運営を行っています。
道の駅「オーロラタウン93りくべつ」には陸別の特産品を求め、
観光客や地元の方々で賑わっています。
【陸別町について】
冬場は-30度を下回ることもある『日本一寒いまち』陸別町。
面積の8割を森林が占め、人口の約4倍の乳牛がいる、そんな豊かな自然に恵まれた林業と酪農の街です。
また、「しばれフェスティバル」には、日本一の寒さを耐寒(体感)しに、多くの観光客が訪れます。
日本一の寒さを活かした、あたたかい町づくり。陸別町にぜひお越しください!
返礼品の詳細
- 提供元
- 株式会社りくべつ
- 配送
- 冷凍
- 内容量
-
【内容量】
内容量:80g
数量:プレーン(2個)、かぼちゃ(2個)、ほうじ茶(2個)、コーヒー(2個)
保存方法:冷凍
■お召し上がり方
冷凍庫から取り出して直接お召し上がりいただけます。
食べごろはおよそ30分後。
■りくべつ低温殺菌牛乳
65℃で30分以上、低温で殺菌した、低温殺菌牛乳を使用。
低温でゆっくり殺菌する事により、自然な甘みで、すっきりとした味わいになります。
町内の給食にも提供される、町民に愛される牛乳です。
- 返礼品注記
-
※画像はイメージになります。
※商品コード: 55240144
寄附に関する注意事項
陸別町はふるさと納税の対象団体として、総務大臣から指定を受けております。
寄附をいただいた場合は、税制上の特例控除を受けることができます。
■個人情報の取り扱いについて
お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
また、お礼の品の確認及び送付等を行うため「申込者情報」及び「寄附情報」等を本事業を連携して実施するレッドホースコーポレーションに通知します。
■お礼の品について
同一自治体内在住者につきましてはお礼の品は発送されません。あらかじめご了承ください。
お申込みいただける寄附回数に制限はございません。何度寄附をいただいても、その都度寄附金額に応じたお礼の品を贈呈します。
■寄附金受領証明書について
寄附金受領証明書は「申込者情報」の氏名・住所で発行します。
尚、寄附金受領証明書の再発行は対応できかねますのでご注意ください。
■一時所得について
お礼の品の合計が50万円を超えた場合、または他の一時所得の金額との合計が50万円を超えている場合は、ふるさと納税のお礼の品は一時所得として課税されます。
陸別町 ふるさと納税についてのお問い合わせ
〒089-4311 北海道北海道足寄郡陸別町字陸別東1条3丁目1番地
営業時間:8:45~17:30 休業日:土日祝日、12/29~1/3
TEL:0156-27-2141 FAX:0156-27-2797
メールでのお問合せ
furusato@rikubetsu.jp
この自治体について

ほっかいどう りくべつちょう北海道 陸別町日本一寒い町
***陸別町は日本で一番寒いまちです***
陸別町は北海道の内陸部に位置し、周辺が小高い山に囲まれているため、冬期間には厳しい寒さになります。冬期間の晴天率が高い陸別町は、早朝には放射冷却 現象により気温がぐんと下がり、マイナス30度を下回る事もあります。珍しいと言われるダイヤモンドダストも何気ない日常の中にあります。寒さというネガティブな条件をまちづくりに活かすために、40年以上前から「しばれフェスティバル」を開催して全国に発信しています。「しばれ」とは、北海道の言葉で寒いという意味をもち、気温が下がった朝には「今朝はしばれたねー」と挨拶を交わします。「しばれフェスティバル」のキャラクターであり、陸 別町のカントリーサインのモデルになっている「しばれ君」「つららちゃん」はまちの広報として活躍しています。