イオンマークのカードをご利用なら、WAON POINTいつでも基本の10倍!
ほっかいどう あしょろちょう
北海道 足寄町

無地熨斗 北海道 十勝ハーブ牛 ローストビーフ 2種セット 100g 各1 プレーン 和風 みそ 赤身 モモ肉 モモ 国産 国産牛 ハーブ牛 牛肉 牛 お肉 肉 おつまみ おかず パーティー オードブル 冷凍 ギフト 贈答 お取り寄せ 熨斗 のし 送料無料 足寄 十勝-[56420710]

寄附金額
17,000

イオンマークのカードでWAON POINT基本の10倍!

数量
17,000
数量

返礼品の特徴

《無地熨斗対応》
ノベルズ食品が作り出したブランド牛、「十勝ハーブ牛」で作ったローストビーフ2種セットを、
北海道足寄町よりお届けします。

十勝ハーブ牛自慢の赤身、モモ肉を使用して、贅沢なローストビーフを作りました!
豪快に丼に盛り付けてローストビーフ丼にしたり、
お好みの厚さにカットしてお皿に盛り付ければ、食卓は華やかに。
おかずや晩酌のお供にもピッタリな一品です。

■十勝ハーブ牛 プレミアムローストビーフ「プレーン」
真空低温調理でじっくり、時間をかけて仕上げたローストビーフです。
塩と胡椒のシンプルな味付けが、赤身肉の濃厚な旨味を存分に引き出しています。
ドレッシングなどお好みの味付けでお召し上がりください。

■十勝ハーブ牛 プレミアムローストビーフ「和風みそ」
丁寧に仕上げたローストビーフを、薫り高いみそで加工しました。
赤身肉のうま味と麦麹の風味をご堪能ください。

■十勝ハーブ牛
黒毛和牛とホルスタインから産まれた国産牛のエサに、10種類以上のハーブをブレンド。
体調管理を徹底し、十勝の雄大な自然の中でのびのびと育てられました。
その牛肉は、旨味成分が豊富で、赤身が多めなのが特徴です。

◎解凍方法
お召し上がりいただく前日から、冷蔵庫でゆっくり解凍をしてください。
お肉の旨味を逃げにくくして、ローストビーフを美味しく楽しめます。
解凍後はそのままお召し上がりいただけます。

【足寄町について】
北海道の十勝東北部に位置する足寄町。
季節や気候により、美しい変化を魅せる「オンネトー」や、
螺湾地区に自生する大きな「ラワンぶき」といった魅力があります。
広大な土地から生まれた特産品は、地元の方々や観光客からも愛されています。
ぜひ、北海道・足寄町へお越しください。

返礼品の詳細

提供元
日本ふるさと創生株式会社
配送
冷凍
内容量
【無地熨斗】十勝ハーブ牛 プレミアムローストビーフ 2種セット
プレーン 100g×1パック
和風味噌 100g×1パック
【無地熨斗対応】
こちらの返礼品は無地熨斗をつけて発送いたしますので、ギフトにもそのままご利用いただけます。
※熨斗無しへの変更はできません。

■地場産品類型■
足寄町内にある牧場にて繁殖・肥育し「十勝ハーブ牛」を生産。(味付けがなされている商品:調味料を除く原材料である「十勝ハーブ牛」は,足寄町内にある牧場にて繁殖・肥育し生産。)
足寄町内と上士幌町内とで肥育されている品種であり,出荷作業時には一括して取り扱われることから,両町原材料の混在が避けられない。
混在が考えられる市町村:上士幌町
返礼品注記
※画像はイメージです。
※解凍後はお早めにお召し上がりください。
※商品コード: 56420710

寄附に関する注意事項

商品に関するお問い合わせ先
ふるさと納税商品お問合せセンター
TEL:0120-977-050
受付時間:9:00~17:30 ※土日祝日・12/29~1/3休み
メール:furusato-cus@redhorse.co.jp

足寄町 ふるさと納税についてのお問い合わせ

足寄町 総務課企画財政室企画調整担当
〒089-3797 北海道足寄郡足寄町北一条4丁目48番地1
TEL:0156-28-3851 FAX:0156-25-9178

メールでのお問合せ
furusato@town.ashoro.hokkaido.jp

この自治体について

北海道足寄町

ほっかいどう あしょろちょう北海道 足寄町子育てするなら足寄町

足寄町は、十勝の東北部に位置し、1,408.04k㎡の広大な面積を擁し、豊かな森林資源と大地を有効に生かした農林業を基幹産業としています。また、阿寒摩周国立公園など優れた自然環境を有しており、特に「オンネトー」は四季折々の色を彩りよく湖面に映し出し、訪れた人を魅了しています。
特産品は、高さが2~3mにも成長する北海道遺産の「螺湾(らわん)ブキ」、豆類やチーズ等の乳製品、森林資源を有効活用した木質ペレット等、広大で豊かな大地を生かしたものとなっております。
豊かな大地の中で、全ての町民がいつまでも健やかに、生きがいを持って安心・安全に暮らせるよう、「協働のまちづくり」を基本理念として、町民参加のふれあいのまちづくりを進めています。