返礼品の特徴
しあわせチーズ工房のチーズ6種
・幸1kg
・ラクレット1/2 (約2500g)
・茂喜登牛650g
・羊100g
・バター200g
・スパイスラクレット200gと茂喜登豚ソーセージ1パック
1回1種、(全6回)定期便で北海道足寄町からお届け。
全て、足寄町にある
「ありがとう牧場」と「北野牧場」の生乳を使用しています。
放牧されて育った牛の生乳は、ストレスがなく優しい味わい。
羊のハードチーズは足寄町「石田めん羊牧場」の羊乳を使用。
日本ではめずらしい羊乳100%のハードチーズです。
《定期便スケジュール》
■1月出荷:青草バター(有塩)
放牧草由来のカロテンや不飽和脂肪酸が多く含まれているため口どけが良く上品なコクとさわやかな風味。
塩味のほかにほのかな甘さやコクのある辛みも特徴です。
■3月出荷:しあわせラクレット
表面を塩水で磨きながら3ヶ月以上熟成させました。
やさしいミルクの甘みと芳醇な香りに包まれた、本格的な味わい。
ホットプレートやフライパンで溶かした後、
フランスパンや茹でたじゃがいもに絡めてどうぞ。
■5月出荷:茂喜登牛(もきとうし)
茂喜登牛チーズはもっちり・柔らか。
ミルクの優しい甘さと、
エゾマツの良い香りがふんわりと広がります。
■7月出荷:幸
まずは薄くスライスして食べてみてください。
青草の良い香りがふんわりと広がり、
ミルクの甘さを感じられます。
■9月出荷:羊のハードチーズ
じっくり丁寧に半年以上熟成されたチーズは、
ミルクの甘みとナッツのような香ばしい味わい。
おだやかに香る羊乳の風味が特徴です。
■11月出荷:スパイスラクレットと茂喜登豚のソーセージ
※チーズは密度が高いため、カビや胞子が内部に侵入しにくい構造になっています。
カビ等を見つけた際は、包丁またはバターナイフ等で軽くそぎ落としお手入れしていただけますと、カビが広がらず長くお楽しみいただけます。
※画像はイメージです。
※各月の出荷時は、お届け予定日をメールにてご連絡いたします。
※賞味期限:冷蔵で45〜100日程度(商品により異なります)
返礼品の詳細
- 提供元
- 株式会社しあわせチーズ工房
- 配送
- 冷蔵
- 配送注記
-
お申込み月によって、異なります
《定期便配送スケジュール・6回》
■【幸】2025年7月より出荷開始
申込時期:2025年3月1日〜2025年6月30日までにお申し込み
■【羊のハードチーズ】2025年9月より出荷開始
申込時期:2025年7月1日〜2025年8月31日までにお申し込み
■【スパイスラクレットと茂喜登豚のソーセージ】2025年11月より出荷開始
申込時期:2025年9月1日〜2025年10月31日までにお申し込み
■【青草バター(有塩)】2026年1月より出荷開始
申込時期:2025年11月1日〜2025年12月31日までにお申し込み
■【しあわせラクレット】2026年3月より出荷開始
申込時期:2025年12月31日〜2026年1月31日までにお申し込み
■【茂喜登牛(もきとうし)】2026年5月より出荷開始
申込時期:2026年1月31日〜2026年2月28日までにお申し込み
※寄附ご入金の確認後、3か月毎に計4回お届けいたします。
※在庫状況により、発送スケジュールが変更となる場合がございます。
※発送月の前の月までに、不在日を問い合わせ窓口にお知らせください。
- 内容量
-
しあわせチーズ工房のチーズ6種
・幸1kg
・ラクレット1/2
・茂喜登牛650g
・羊100g
・バター200g
・スパイスラクレット200gと茂喜登豚ソーセージ1パック
《おおきいチーズの保存方法》
◆しあわせラクレット/幸
発送日にカットしたチーズを、チーズが呼吸しやすい紙に包装しています。
チーズを保存する際も、そのままお使いいただき、
チーズの乾燥を防ぐためにジッパー付きのビニール袋などに入れて保存してください。
チーズのカット面を常に新しくしていただくことで、
乾燥とカビを防ぎ長く美味しいチーズが楽しめます。
◆茂喜登牛
一度で食べきれない場合は、
断面をクッキングシートまたはアルミホイルで覆い、全体はラップなどで包んで、
ジップ付きのビニール袋またはタッパーに入れて冷蔵庫で保存してください。
【原料原産地】
生乳(北海道足寄産)
【加工地】
北海道足寄郡
- 返礼品注記
-
【賞味期限】
冷蔵45日
※原料のエゾマツの木の皮は、職人が手作業で採取し加工しておりますが、現在入手が難しくなっており、入荷次第の製造・熟成となるため、納期のお問い合わせやご要望には一切お答え出来ません。
※品質に関する問い合わせは、「しあわせチーズ工房」に直接お願いいたします。
寄附に関する注意事項
返礼品とは別で1ヶ月以内に発送いたします。
なお、ワンストップ特例申請書はご要望の寄附者様のみ同封いたします。
※詳しい申請手順は、お送りする書類をご確認くださいませ。
※マイナンバーカードをお持ちでない方は、申請書のご提出(郵送)が必要となります。お送りするワンストップ特例申請書に必要事項をご記入・必要書類を添付の上、ご返送をお願いします。
【ワンストップ特例申請書送付先】
〒089-3797
北海道足寄郡足寄町北1条4丁目48番地1
足寄町役場まちづくり推進課ふるさと納税担当 宛
【マイナンバーカードをお持ちでワンストップ申請をご希望の方へ】
足寄町ではオンラインサービス「I AM(アイアム)」の利用自治体であり、オンラインでの申請を受け付けております。
ご希望の際は、下記URLよりお手続きをよろしくお願いいたします。
※エラー等でオンライン申請がご利用いただけない場合、申請書のご提出(郵送)が必要となります。
オンライン申請用サイト: https://furumado.jp/
※オンラインワンストップ申請期限日:寄附をした【翌年1月10日】
【返礼品の発送について】
・長期不在などでお受け取りができない期間がある場合は、備考欄に必ずご入力ください。原則、再送はいたしかねます
・万が一、返礼品のお届け時に破損や傷みなどの不具合があった場合は、速やかに下記記載の『足寄町ふるさと納税お問い合わせ窓口』までご連絡ください。
※令和5年6月1日発送分より、ヤマト運輸・転送サービスの有料化が発表されております。転送の際はご注意ください。
ご注文前に「お届け先」を必ずご確認ください。
【個人情報の取り扱いについて】
お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付、入金及び返礼品発送に係る確認・連絡、各種お問い合わせ、寄附の使い道のお知らせの広報等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
返礼品発送に関して、必要最低限の範囲において返礼品取扱い事業者に通知します。
※お名前に旧字体または機種依存文字などが含まれている場合、当町からお送りするメールにおいて、システム上一部のメールソフトにて文字化けが発生する可能性がございます。何卒ご了承ください。
■お問合わせ先■
足寄町ふるさと納税お問い合わせ窓口
TEL:050-8894-2192
受付時間:9:00~17:00
(土曜日・日曜日・祝日及び12月27日~1月4日を除く)
メール:ashoro@steamship.co.jp
足寄町 ふるさと納税についてのお問い合わせ
〒089-3797 北海道足寄郡足寄町北一条4丁目48番地1
TEL:050-8894-2192 FAX:092-332-2305
メールでのお問合せ
ashoro@steamship.co.jp
この自治体について

ほっかいどう あしょろちょう北海道 足寄町子育てするなら足寄町
足寄町は、十勝の東北部に位置し、1,408.04k㎡の広大な面積を擁し、豊かな森林資源と大地を有効に生かした農林業を基幹産業としています。また、阿寒摩周国立公園など優れた自然環境を有しており、特に「オンネトー」は四季折々の色を彩りよく湖面に映し出し、訪れた人を魅了しています。
特産品は、高さが2~3mにも成長する北海道遺産の「螺湾(らわん)ブキ」、豆類やチーズ等の乳製品、森林資源を有効活用した木質ペレット等、広大で豊かな大地を生かしたものとなっております。
豊かな大地の中で、全ての町民がいつまでも健やかに、生きがいを持って安心・安全に暮らせるよう、「協働のまちづくり」を基本理念として、町民参加のふれあいのまちづくりを進めています。