重要なお知らせ
- 2025年4月2日
- システムメンテナンスのお知らせ
返礼品の特徴
富山県産の厳選された大豆、当店自慢の自家製米糀(富山県産米を使用)、名水百選にも選ばれた黒部の名水を使用し、風味豊かでおいしい味噌づくりを体験いただけます。
作業時間が約1時間程度と手軽で、初めての方でも気軽に参加していただけます。
スタッフが丁寧に説明し、手順をご案内いたしますので、安心して味噌づくりに取り組んでいただけます。
また、味噌づくりのほかにも、甘酒、しょうゆ糀や塩糀の作り方もお教えします。発酵食品づくりの秘訣をご自身で学び、家庭でも楽しんでいただけるようになります。
ぜひこの機会に、富山の豊かな味覚と伝統の味噌文化をご堪能下さい。
◆作業時間は約1時間程度です。
◆必要な材料や道具等はすべてご用意しておりますので、お客様は手ぶらでお越しいただけます。
◆お子様も参加できます。
【ご利用の流れ】
1.寄附お申し込み後に飯澤醤油味噌店から案内状をお送りします。
2.案内状到着後、記載の電話番号へご予約をお願いいたします。ご希望の日時や参加人数などをお知らせいただき、予約の手続きをさせていただきます。
※もし体験教室にご参加いただけない場合でも、おうちで味噌づくり体験を楽しんでいただけるセットをお送りします。
恐れ入りますが、その際の送料はお客様ご負担で着払い1000円(全国一律)になることをご了承ください。
[ご連絡先]
飯澤醤油味噌店
電話番号:0765-56-9700
返礼品の詳細
- 提供元
- 飯澤醤油味噌店
- 配送
- 常温
- 内容量
-
1タル(出来高3kg)の味噌作り体験
- 返礼品注記
-
※画像はイメージです。
※参加人数に制限はございません。
※予約方法は店舗までご連絡ください。
※大豆アレルギーの方はご遠慮ください。
※有効期限:案内状発行日から1年間。
※商品コード: 53130345
寄附に関する注意事項
黒部市はふるさと納税の対象団体として、総務大臣から指定を受けております。
寄附をいただいた場合は、税制上の特例控除を受けることができます。
黒部市 ふるさと納税についてのお問い合わせ
〒938-0031 富山県富山県黒部市三日市1301番地
TEL:076-54-2111
メールでのお問合せ
kikakujoho@city.kurobe.lg.jp
この自治体について

とやまけん くろべし富山県 黒部市
富山県の北東部に位置する人口約4万人の都市「黒部市」。宇奈月温泉が開湯100周年を迎え、富山を代表する温泉郷を有する都市としても一層の注目を集めています。
黒部市には、3,000m級の北アルプスから秘境黒部峡谷とその秘境を望む宇奈月温泉、雪どけ水が湧き出す名水百選認定の黒部川扇状地湧水群、さらには「天然のいけす」といわれる富山湾までダイナミックな自然が広がります。
ダイナミックな自然の中で山・川・海を巡る綺麗な水に満たされた暮らしは、私たちの誇りです。
また、黒部の名水によって育まれ、豊かな自然環境から作り出された黒部米や名水ポーク、地ビールなどの特産物も自慢です。
また、新たな観光資源として、立山黒部アルペンルートと黒部峡谷鉄道を結ぶ観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」の一般開放も予定されております。
ふるさと納税をきっかけに、黒部市の魅力に触れていただける方が一人でも多くなれば幸いです。