イオンマークのカードでWAON POINT基本の2倍!

重要なお知らせ

2025年4月2日
システムメンテナンスのお知らせ
おおさかふ せんなんし
大阪府 泉南市

ホスのみそ 米味噌2.5kg【036D-008】-[036D-008]

寄附金額
12,000

イオンカードでポイント2倍!

数量
12,000
数量

返礼品の特徴

非遺伝子組み換えの北海道の大豆、お米、伯方の塩、麹菌を使い、
泉州に伝わる昔ながらの手作り製法で心をこめて作りました。

体にやさしい、添加物を一切使用していない米味噌です。
味噌汁の他、野菜に付けても美味しくお召し上がりいただけます。

【ワークセンターHOSについて】
障がい者の作業所として「ワークセンターホス」は平成13年3月に開所しました。
作業所では、障がい者が生涯有意義に過ごせる作業所として作業をしながら文化教養として、
パソコン教室や習字教室、ストーンアート、クッキング、陶芸を取り入れ障がい者と地域社会との交流を図っています。
また、米作りや野菜の栽培を通じ、
心のケアもしながら障がい者が持っている個性豊かなものを生かし生きがいのある作業所作り、
就労への足がかりにと励んでいます。
作った農作物の販売をはじめ、
農作物での味噌づくりや大根の漬物の製作をはじめ授産品(染めスカーフ・ハンドタオル等)も多く作っており、
ご愛顧いただいております。
余暇活動として活動している和太鼓クラブ「きょうだい鼓」も多くの場所での機会をいただき、
今となっては欠くことのできない地域交流の手段となっています。
社会資源により、障がい者が少しでも社会への適応性を身に付けられるように職員はもとより、
ご協力いただいているボランティアスタッフとともに独自の作業所作りに励んでいます。
まだまだ多くの課題も残していますが、更なる躍進を目指しています。
今後とも皆さまのご理解、ご支援をお願いいたします。

※画像はイメージです。

■事業者名:特定非営利活動法人HOS
■原材料:うるち米・食塩・大豆(遺伝子組み換えでない)・麹菌
■原産地:国産
■加工地:-
■アレルギー:大豆
■保存方法:冷蔵
■賞味期限:3ヵ月
■地場産品類型:3 泉南市内で製造・加工などの主要な部分を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの
■類型該当理由:区域内にて、米の収穫から加工・梱包・発送の全てを行っている。

返礼品の詳細

配送注記
決済から14営業日以内で発送
内容量
米味噌
500g×5個
返礼品注記
賞味期限:3ヵ月

寄附に関する注意事項

■キャンセルについて
寄附申込みのキャンセル、お礼の品の変更・返品はできません。
あらかじめご了承ください。

■書類の送付について
御寄附日(入金日)から順次、【お礼の品とは別に郵送】いたします。
書類送付先に変更がございます場合、お早めにご連絡くださいませ。

■お礼の品の発送について
お礼の品の発送完了後、配送伝票番号(送り状番号)等のお知らせメールをお送りいたします。
長期ご不在等、お受け取りが困難な日程がございましたら、お早めにご連絡ください。
※お申込み時の発送期日に沿ってお送りいたします。
※【重要】長期不在、住所不明等で返礼品をお受け取りいただけなかった場合、
 再発送は出来かねますこと予めご了承ください。

■ワンストップ特例申請について
ワンストップ特例申請書をご提出いただき、本市での受付作業が完了しましたら、
ご申請時に登録いただいたメールアドレス宛に、受付完了通知をお送りいたします。

<ワンストップ特例申請書送付先住所>
〒847-8555 佐賀県唐津市鏡4337番地1
大阪府泉南市ふるさと納税 ワンストップ受付センター 行
※泉南市ではワンストップ業務を外部に委託しております。

泉南市 ふるさと納税についてのお問い合わせ

泉南市 泉南市ふるさと納税サポート室
〒590-0592 大阪府泉南市樽井一丁目1番1号
平日9:00~18:00
TEL:050-5371-8361

メールでのお問合せ
support@sennan.furusato-lg.jp

この自治体について

大阪府泉南市

おおさかふ せんなんし大阪府 泉南市

 泉南市は1970年に単独で市制を施行して、2020年に市制施行50周年を迎えました。大阪府の南部に位置し、大阪都心部から40㎞~50㎞の距離に位置し、市域の北西は大阪湾に面し、北東は泉佐野市、田尻町、南西は阪南市、そして南東は和歌山県岩出市、紀の川市と接しています。市域は南北約11㎞、東西約8㎞の広がりをみせ、面積は48.98㎢であり、市域に関西国際空港の約1/3を含みます。

 地形は、山地部、丘陵部、平地部および臨海部からなり、南部の山地部には低い山々が連なる和泉山脈があり、丘陵部から平野部にかけては、古くからの街並みと新たに開発された住宅が混在しています。

 平野部においては、玉ねぎ、水なす、里芋、花き等、泉州特産の農作物が栽培されています。関西国際空港の対岸のりんくうタウンでは、様々な製造業をはじめとする事業所が集積し、岡田と樽井にある漁港では大阪湾でとれた新鮮な海産物が水揚げされ、海岸部にはSENNAN LONG PARK(泉南ロングパーク)を設け、にぎわいを創出し、レクリエーションゾーンとして再生させ、泉南市のまちづくりの拠点とすることをめざしています。