返礼品の特徴
陸の孤島と呼ばれる大隅半島は、『食材の宝庫』。
そんな鹿屋市で飼料会社を営む寿商会が、「この街と食と大地とつながるホテル」をコンセプトに
築30年以上の建造物をアートやデザインにこだわり、フルリノベーションして誕生した「ライフスタイルホテル」です。
全室朝食無料サービス付き!
ホテルだけでなく、チーズファクトリー、カフェを併設しており、ご宿泊以外もお楽しみいただけます。
鹿屋市にゆかりのある方も、まだ来られたことのない方も
魅力あふれる鹿屋市へのご旅行に、ぜひご利用ください。
【地場産品基準】
区域内の指定宿泊施設で宿泊することを条件とした旅行券として販売しているもの
【関連ワード】
1名 宿泊 券 チケット ホテル 観光 体験 コトブキ KOTOBUKI HOTEL ふるさと納税 鹿児島 鹿屋市 おすすめ ランキング プレゼント ギフト KN108-001-01
返礼品の詳細
- 提供元
- 株式会社コトブキ(KOTOBUKI HOTEL)
- 配送
- 常温
- 配送注記
-
【発送時期について】
ご入金完了から45日までに、業者の準備が整い次第メールにて宿泊補助券を送付。
※迷惑メール対策をされている方は、「kotobukihotel@kotobuki.ltd」からのお知らせメールが受信できるように設定してください。
【ご予約時の注意点】
●ご自身でのご予約をお願いします。
●必ずお電話にて、ホテルに直接ご予約下さい。
(KOTOBUKI HOTEL 電話番号:0994‐36‐8045)
●ご予約の際は、?ふるさと納税をしたこと ?お名前 ?ご希望の宿泊日 をお伝えください。
●旅行会社、各種インターネットサイトでのご予約はご利用できませんのでご了承ください。
●高稼働の日は、ご希望に添えない場合がございます。予め、ご了承ください。
※本宿泊補助券は、全てのお部屋タイプにご利用いただけますが、空室が無い場合はご利用出来かねますので予めご了承ください。
【宿泊有効期日】
チケット発行日より1年
※宿泊対象除外日【12月31日、1月1日】
※メールでお送りする宿泊補助券に有効期限を記載致します - 内容量
-
KOTOBUKI HOTEL 宿泊プラン スタンダードシングルルーム(シャワーのみ)
※朝食無料サービス
【賞味・消費期限】
有効期限:発行日より1年
- 返礼品注記
-
※メールでお送りする宿泊補助券に有効期限を記載致します
<ご予約時の注意点>
●ご自身でのご予約をお願いします。
●必ずお電話にて、ホテルに直接ご予約下さい。
(KOTOBUKI HOTEL 電話番号:0994‐36‐8045)
●ご予約の際は、(1)ふるさと納税をしたこと (2)お名前 (3)ご希望の宿泊日 をお伝えください。
●旅行会社、各種インターネットサイトでのご予約はご利用できませんのでご了承ください。
●高稼働の日は、ご希望に添えない場合がございます。予め、ご了承ください。
<宿泊有効期日>
チケット発行日より1年
※宿泊対象除外日【12月31日、1月1日】
※メールでお送りする宿泊券に有効期限を記載致します
寄附に関する注意事項
誠に勝手ではございますが、ゴールデンウィーク期間中は、返礼品の配送を控えさせていただきます。
ご不在の期間がある際はお申込み時に『備考欄』へご記入いただきますようお願いいたします。
▼配送停止期間▼
2025年(令和7年)5月1日(木)~ 2025年(令和7年)5月6日(火)
▼休業期間(問合せ・メール)▼
2025年(令和7年)5月3日(土)~ 2025年(令和7年)5月6日(火)
寄附のお申込みについては、ゴールデンウィーク期間中も受付を行っております。
※原則ゴールデンウィーク期間中の配送は控えさせて頂きますが、
若干前後する場合がございますので予めご了承ください。
※お問合せメール5月2日受信分からは、5月7日より順次対応させていただきます。
お急ぎの場合は、5月2日までにお電話にてご連絡ください。
※休業期間中は、お問合せ、メールへのご返信をお休みさせていただきます。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【 重要 】本市特設サイトを装った「なりすましメール」に関する注意喚起
本市特設サイトのメールアドレスを装った「なりすましメール」が、本市以外のメールサーバーより発信されている事実を確認いたしました。
これらは本市になりすまして送信された迷惑メールであるため、本市から送信されたものではございません。
本市におきましては、不正アクセスの防止など情報セキュリティには十分注意しておりますが、引き続き、対策を強化してまいりますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【ふるさと納税の偽サイトに注意!!】
地方公共団体のふるさと納税を装った偽のサイトが複数開設されていることが分かっています。
「割引」や「値引き」といった言葉には気を付けてください。
また、いつもと違う受付サイトを使う場合、振込先が地方公共団体の指定するところになっているか、個人の名義になっていないかなどを確認してください。
インターネットによる地方公共団体のふるさと納税受付サイトは、地方公共団体ごとに、指定されています。
気になることがあれば、寄附先の地方公共団体に確認してください。
以下のような構成のサイトにはご注意ください。
・地方公共団体の住所や連絡先、メールアドレスなどの記載がない。
・会社の住所、電話番号及びメールアドレスの記載がない。(フリーメールの場合は注意!)
・支払方法が口座振込の場合、口座名義人と販売事業者名が異なる。
・寄附金額を割引することや値引きすることを宣伝文句にしている。(※)
※ふるさと納税を受けた地方公共団体が返礼品を送ることはありますが、寄附金額を割引することや値引きすることはありません。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【注意事項】
●鹿屋市に寄附をしていただいた方を対象に、返礼品をお送りします。
(鹿屋市内にお住まいの方には返礼品はお送りしていません。予めご了承ください。)
● 返礼品の発送は、取扱事業者の準備が整い次第、順次発送いたします。
入金確認から45日までのお届けを予定しておりますが返礼品よっては異なる場合がございますので、返礼品ごとの【発送時期について】欄を必ずご覧ください。
※ 年末年始や繁忙期のお申込みは、通常より発送にお時間をいただいております。
※ 配送業者の指定はできません。
● お受け取り後は速やかに中身をご確認下さい
※万全を期して返礼品をお届けしていますが、万が一不備等があった場合は、返礼品到着から2日以内に、写真(画像)を添付のうえ電子メールにてお問い合わせ先までご連絡ください。
※日数が経ったものに関しましてはご対応いたしかねます。ご了承の上、お申し込み下さい。
● お届け日の指定はお受けしておりません。長期不在のご予定があれば備考欄にご入力ください。
● 返礼品到着後は速やかに中身をご確認ください。
● 長期不在等により返礼品をお受取りいただけなかった場合、再発送はできません。
● 返礼品発送前の個別連絡はいたしかねます。
● 入金確認時、返礼品発送時、ワンストップ申請書の到着時に自動配信メールにてお知らせいたします。
● 迷惑メール対策をされている方は、「@trustbank.co.jp」「@kanoya-furusato.jp」「@city.kanoya.lg.jp」「@kanoya.furusato-lg.jp」からのお知らせメールが受信できるように設定してください。
● メールアドレスは正確にご入力ください。
● 熨斗・包装・名入れはお受けしておりません。
● 入金確認後、確定申告用受領証明書と、ワンストップ特例制度希望者には申告特例申請書を郵送致します。必要事項を記入いただき、本人確認書類を添付の上、ご提出ください。
※ 申請完了までに、45日程度要す場合がございます。予めご了承ください。
《 寄附金税額控除に係る申告特例申請書(以下、ワンストップ特例申請)の取扱いについて 》
鹿屋市では、ワンストップ特例申請の受付業務を外部委託しております。
それに伴い、ワンストップ特例申請書を提出された方には、受付済通知および不備のご連絡をメールにてお知らせしております。
迷惑メール対策をされている方は、「@city.kanoya.lg.jp」「@kanoya.furusato-lg.jp」からのメールが受信できるように設定をお願いします。
【ワンストップ特例申請書送付先】
〒897-0006
住所:鹿児島県南さつま市加世田本町41-7
宛先:鹿屋市ふるさと納税サポートセンター 宛
※鹿屋市では、ワンストップ特例申請受付を外部委託しています。
鹿屋市 ふるさと納税についてのお問い合わせ
〒893-8501 鹿児島県鹿屋市共栄町20番1号
月~金 9:00~18:00 ※土日祝祭日はお休みをいただきます。
TEL:099-295-0754 FAX:099-833-3407
メールでのお問合せ
support@kanoya.furusato-lg.jp
この自治体について

かごしまけん かのやし鹿児島県 鹿屋市空前絶後においしい街かのや!
鹿児島県の大隅半島、そのど真ん中に位置する、自然豊かな街が「鹿屋」です。
農業や畜産が盛んなこの街は、日本一の和牛、生産量日本一の鹿児島うなぎなど、「おいしい」ふるさと納税の返礼品があります。
また、その暮らしやすさから、人口10万人以上の街で合計特殊出生率1位、学校や病院も充実しているなど、暮らす場所としても、おいしい街です。
そんな豊かな自然のなかで、ゆっくり、じっくり育てられた、黒毛和牛や黒豚を中心とした農畜産物をお礼の特産品として提供いたします。