まいふる1周年大感謝祭 開催中!最大55%還元!
こうちけん こうちし
高知県 高知市

だし屋の女将が作った出汁パウダーセット-[EJ001]

寄附金額
6,000

イオンマークのカードでWAON POINT基本の10倍!

数量
6,000
数量

返礼品の特徴

【四国 高知県 高知市】
創業70年の出汁屋が作っただしパウダー。白だしベースは、本格的な和風だしが家庭で簡単に作れます。合わせ味噌ベースは、出汁が効いた即席みそ汁が作れます。野菜だしベースは、洋風出汁が簡単に作れます。どの商品も、味付けや下味にも使える万能調味料です。化学調味料不使用なので、安心して召し上がっていただけます。

返礼品の詳細

提供元
徳や商事株式会社
配送
常温
配送注記
準備が整い次第、順次発送致します。
内容量
だし屋の女将が作っただしパウダー合わせ味噌ベース45g×1、だし屋の女将が作っただしパウダー白だしベース45g×1、だし屋の女将が作っただしパウダー十種の野菜だしベース45g×1

賞味期限:製造日から6か月
返礼品注記
【アレルギー】
小麦、大豆
サバを原材料にした製品と同じ加工場で製造されています。

※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。
※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。

寄附に関する注意事項

-----------------------------
寄附受付停止のお知らせ
-----------------------------
いつも高知市ふるさと納税を応援いただき、ありがとうございます。
中間委託事業者の切替に伴い、以下スケジュールで寄附ページを一時閉鎖し、変更作業を実施いたします。
皆様にご不便とご迷惑をおかけしますことをお詫び申し上げます。

【寄附受付期間】
 令和6年9月26日10:00~10月8日18:00
※再開準備が整い次第、前倒しで寄附受付を再開いたします。

また、配送形態の見直しに伴い、10月以降は一部返礼品の寄附額を見直すことといたしましたのでお知らせいたします。

今後とも本市ふるさと納税にご支援のほど、宜しくお願いいたします。

令和6年9月13日
高知市財務部財産政策課
ふるさと納税推進室

-----------------------------
【受領証明書・ワンストップ申請書の発送について】寄附完了後、2週間程度でお届けします

【ワンストップ申請書返送先】
〒780-8571 高知県高知市本町五丁目1番45号
高知市 財務部 財産政策課 ふるさと納税担当宛
TEL:088-802-5688

【重要】
 ・ご入金手続き後の寄付のキャンセル(返礼品の変更・返品含む)はできません。
 ・寄付者様のご都合により、返礼品がお届け出来ない場合、返礼品の再送は致しません。

▼ 以下の確認事項をお読みください
1. お寄せ頂いた個人情報は、寄附申込先の自治体が寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
2. お礼の品の確認及び送付等を行うため「申込者情報」及び「寄附情報」等を本事業を連携して実施する株式会社JTBに通知します。

▼商品のお問い合わせはコールセンターまでお願いいたします。
 委託先:JTBふるさと納税コールセンター
 電話番号:050-3151-9995
 営業時間:10:00~17:00(年中無休※1/1~1/3除く)

▼寄附受領証明書、ワンストップ特例申請、その他寄附については自治体へお問合せをお願いいたします。

高知市 ふるさと納税についてのお問い合わせ

高知市 
〒780-8571 高知県高知市本町五丁目1番45号
10:00~17:00(1/1~1/3を除く)電話番号は委託先電話番号です。
TEL:050-3151-9995

メールでのお問合せ
お電話または問合せフォームよりお問い合わせください。https://faq.furu-po.com/helpdesk?category_id=231&site_domain=furusato

この自治体について

高知県高知市

こうちけん こうちし高知県 高知市高知市ふるさと納税「環境維新寄付金」

高知には「ぼっちり」という土佐弁があります。ちょうど良い、ぴったりという意味です。
人口約32万人の県都高知市は、ほどほどに都会で、ほどよく田舎の魅力を持った小さな街。
人が暮らすのにまさに「ぼっちり」の都市サイズです。
市域はかなり広いのですが、市街地としては南北3キロ、東西5キロほど。
そのエリアの中に街の機能がぎゅっと詰まったコンパクトな街です。

高知の魅力は、近くでとれた新鮮な魚や野菜など、季節の食材に事欠かないおいしい生活。
なによりこの地に暮らすことが幸せだと言ってはばからない、明るい土佐人たちがいます。