返礼品の特徴
【 調 理 方 法 と お 召 し あ が り 方 】
【水たき】
1.スープを解凍し火にかけ煮立ち始めたら、あらかじめ解凍しておいた鶏肉、つくねを入れていきます。沸騰したら丁寧にアクを取り除き、まずはスープをご賞味ください。
2.取り鉢にぽん酢とお好みの薬味(あさつき・柚胡椒など)を入れ、鶏肉、つくね等をお召しあがりください。その後、鍋に具材を加えお召しあがりください。(キャベツを入れるのが博多流。)
3.最後に残ったスープで、ちゃんぽん麺をお楽しみください。ちゃんぽん麺の代わりに雑炊でも美味しくお召し上がりいただけます。(卵やあさつきを散らすと美味しくいただけます。)
【水たきによく合う具材】
キャベツ・長ネギ・水菜・椎茸・えのき・人参・春雨・豆腐などお好みでどうぞ。
【もつ鍋】
1.スープを火にかけ煮立ち始めたら、あらかじめ解凍しておいたを牛もつ、鶏はらみ、つくねを入れます。
2.牛もつ、鶏はらみ、つくねに火が通ったところでキャベツ、にら、ごぼうなどを鍋にフタをするように多めにいれます。(にんにくスライス、唐辛子はお好みの量入れてください。)
3.牛もつ、鶏はらみ、つくね、野菜が食べ終わる頃に残ったスープにちゃんぽん麺を入れて煮込み召しあがりください。
返礼品の詳細
- 提供元
- レッドホースコーポレーション
- 配送
- 冷凍
- 内容量
-
【水たき】水たき生スープ 600g×2、華味鳥 切り身 300g×1、華つくね 200g×1、ちゃんぽん麺 150g×1、博多ぽん酢 220ml×1、柚胡椒 30g×1
【もつ鍋】もつ鍋スープ 600g×2、牛小腸 200g×1、鶏はらみ 100g×1、華つくね 200g×1、ちゃんぽん麺 150g×1、にんにくスライス 5g×1、唐辛子 1g×1
- 返礼品注記
-
※画像はイメージです。
※商品コード: 53670290
大刀洗町 ふるさと納税についてのお問い合わせ
〒830-1298 福岡県三井郡大刀洗町大字冨多819番地
TEL:0942-77-0355
メールでのお問合せ
huruno@town.tachiarai.fukuoka.jp
この自治体について

ふくおかけん たちあらいまち福岡県 大刀洗町
大刀洗(たちあらい)町は、九州北部の福岡市から南へ約30キロメートル、筑後川の北岸に位置し、面積22平方キロメートル、人口約1万5千人の長閑な田園風景が広がる町です。「大刀洗」という町名は、南北朝時代の武将菊池武光(きくちたけみつ)が、大原合戦の後、小川で太刀を洗ったことに由来しています。また、隠れキリシタンゆかりの今村カトリック教会があり、戦時中は東洋一と言われた陸軍の大刀洗飛行場があったところでもあります。