重要なお知らせ
- 2025年4月2日
- システムメンテナンスのお知らせ
返礼品の特徴
水出しに最適な味覚づくりを行った「水出し一番焙煎加賀棒ほうじ茶」です。
水出し棒ほうじ茶の素晴らしさは、「透き通る香り」「透明感のある甘み」「食事に合うキレ」。
茎の選別方法や焙煎の加減に関する研究や試行錯誤を重ね、「加賀棒ほうじ茶」本来の奥深い旨みや香ばしい芳醇な香りをしっかり抽出しています。
また、特筆すべきはその「甘み」。一番茶の葉を取り除いた茎だけをまず選別し、高温で短時間熱することで、甘みを最大限に引き出しています。
ゆっくり味わいたくなるような、上品な味わいの「水出し加賀棒ほうじ茶」をお楽しみください。
<作り方>
(1)ボトルに茶葉と水を入れてください。(茶葉15gに対して水750ml)
(2)ボトルを冷蔵庫に入れ、8時間待ちます。
(3)グラスに注ぎ、香りとともにお楽しみください。
●本物の美味しさを知ってほしい!油谷製茶とは?
大正7年(1918年)、お茶の担ぎ売りから始まった当社は、二代目を継いだ先代が製茶を始めて今に至ります。
当社のこだわりは、「安全・安心」で「高い品質」のものを全国のみなさまにお届けすること。
火入れによる乾燥から・選別・熟成に至るまで、すべての工程を三代目自らの目と舌で確かめ、その年に出来る最高の味をお届けしています。
当社では、原料の選別からパッケージングに至るまで自社工場で一貫生産しています。
袋詰めの際には、酸化防止のため窒素を充填し、できたての美味しさを閉じ込めています。
ぜひ、袋を開けた瞬間の上品な香りもお楽しみください。
この美味しさを追求する真摯な姿勢、安定した品質は、ポッカサッポロフード&ビバレッジとの提携につながり、当社焙煎の茶葉を使用した『加賀棒ほうじ茶』が発売。
さらに、日本文化の素晴らしさを伝える「にほんもの(NIHONMONO)」と協同で創り上げた究極のほうじ茶「水出し一番焙煎加賀棒ほうじ茶」も発売。
お茶の美味しさを全国に広めていきたいという想いの実現に向け、また一歩前進しました。
当社は、これからも高い品質を追い求め、常に「本物の美味しさ」をお届けしていきます。
●お申し込み前に必ずご確認ください!
簡易包装でお受取人様の郵便受けに配達いたします。
配達日時指定はお受けできません。
返礼品発送後のお届け先の変更はいたしかねます。
いかなる場合においても返品・交換・再送はいたしません(配達中の紛失・破損、配達遅延や長期不在による品質不良、配達後の紛失・盗難、他お受取人様都合による不着など)。
返礼品の詳細
- 配送
- 常温
- 配送注記
-
決済確認から1ヶ月程度
※10月〜12月頃は、寄附申込が集中するため決済確認から2〜3ヶ月程度お時間を頂く場合がございます
※長期休暇(お盆・大型連休等)前後は、通常よりもお時間を頂く場合がございます - 内容量
-
■内容量
45g×1個
■原材料名
茶
■賞味期限:製造日より1年
宝達志水町 ふるさと納税についてのお問い合わせ
〒929-1492 石川県羽咋郡宝達志水町子浦そ18-1
TEL:0767-29-8250
メールでのお問合せ
hodatsushimizu@yuidesign.jp
この自治体について

いしかわけん ほうだつしみずちょう石川県 宝達志水町
宝達志水町(ほうだつしみずちょう)は石川県のほぼ中央、能登への入口に位置しています。金沢市からは車で30分ほどの距離の便利な田舎です。
町の東側には、全国水源の森100選に選出された能登最高峰「宝達山」があり、その伏流水が豊かな農作物を育てています。山頂からは、加賀・能登・越中を望む絶景が広がります。
町の西側には、砂浜や波打ち際を車で走ることができる「千里浜なぎさドライブウェイ」は言わずと知れた観光名所となっています。
また、石川県の高級ぶどう「ルビーロマン」や高級品種の黒いちじく「黒蜜姫」の生産地でもあり、見ても食べても楽しめる町です。