イオンマークのカードでWAON POINT基本の2倍!

重要なお知らせ

2025年4月2日
システムメンテナンスのお知らせ
みえけん めいわちょう
三重県 明和町

【河田フェザー使用】ソフトでまぁ〜るい 羽根クッション(JWC-36)-[kawada7]

寄附金額
13,000

イオンカードでポイント2倍!

数量
13,000
数量

返礼品の特徴

日本国内で育ったダックの羽毛を10%使用しているので、フェザークッションとは違い、やわらかい触り心地です。
マカロンみたいにコロッとした円形で、落ち着いた雰囲気のスモーキーカラー、可愛いイメージのパステルカラーで展開しました。
縫製糸をパイピングの色と合わせ、おしゃれ感を演出。お花みたいにも見えます。
安心の日本製です。

<安心の国内製造>
国内の自社工場にて洗浄、製造しています。

直径:約36cm
カラー数:7色(ピンク、オレンジ、イエロー、ブルー、グリーン、ベージュ、ナチュラル)
備考欄にご希望のカラーをご記載ください。
記載がない場合はおまかせカラーとなります。


保存方法:通気性のある収納袋に防虫剤を入れて保管

お手入れ方法:丸洗い不可(弱いドライクリーニングなら可能)
ウォッシャブル加工等施されておりませんので、
もし洗ってしまうと外生地がへたってしまい、中の羽毛が飛び出す原因となってしまいます。

日本産ホワイトダックダウン
希少な日本の鴨(ダック)から採取した羽毛を10%使用しています。 ガチョウ(グース)は日本ではあまり食することがないと言えますが、鴨は昔から日本人の定番的な食材でもありました。河田フェザーでは、鴨を育てる契約農家と提携し安心で安全な日本産ダックのダウンで羽毛ふとんを作っています。
羽毛は10%ですが、その柔らかさはフェザーだけのものとは比べ物になりませんよ!

国内自社洗浄の綺麗なフェザー
ダウンとフェザーでバランスをとったクッションは、通気性や吸湿性に優れ、適度な弾力があり、特に軽くて柔らかいのが特徴です。 心地良い時間をゆっくりとお楽しみください。
河田フェザーのキレイなダウンとキレイなフェザーだから安心してお使いいただけます。


【三重県明和町】
低反発 高反発 座布団 クッション 羽根 日本製 50×50 おしゃれ kawada 河田フェザー 正規品 癒し やすらぎ 高級 選べる カラー おまかせ サークル 円 丸 まる

返礼品の詳細

配送
常温
配送注記
入金確認後から2週間程度
内容量
クッション 1個 0.3kg
(詰め物:フェザー90%、ダウン10%  生地:綿100%)

寄附に関する注意事項

■寄附申込について■
寄附者様のご都合による寄附申込のキャンセルはいたしかねますのであらかじめご了承ください。
また、寄附者様の名義変更をご希望の場合は、お問い合わせ先までご連絡ください。

■ワンストップ特例申請についてのご案内■
明和町では、寄附者様のワンストップ特例申請のお手続きの負担を軽減するために、公的個人認証アプリ「IAM」を利用したスマートフォンで申請が完結する方法がご利用いただけます。申請書の作成や返送が不要のため手間のかかるお手続きを大幅に減らすことができますので、マイナンバーカードをお持ちの方は是非ともご活用いただけますと幸いです。詳細につきましては、ご寄附いただいた後にお送りするワンストップ特例申請書類をご確認ください。
なお、従来通りの「書類郵送による申請」も引き続きご利用いただけます。

▼三重県明和町「ふるまど」
新規アカウント登録の上ログインし寄附情報を追加していただきますと、公的個人認証サービス【IAM (アイアム)】を利用したオンラインでのワンストップ特例申請及び変更申請や、受付状況の確認等が可能です。詳細につきましては、以下のURLよりご確認ください。
https://iam-jpki.jp/lp/iam-furumado/((※外部サイトへ遷移します)

※注意事項※
・ワンストップ特例申請の期限(必着)はご寄附翌年の1月10日です。
・複数回ご寄附をいただいている場合は、ご寄附ごとに申請のお手続きが必要です。
・オンライン申請が完了したら、申請書の送付は不要です。

明和町 ふるさと納税についてのお問い合わせ

明和町 ふるさと納税センター
〒515-0302 三重県多気郡明和町大淀2444-2
9:00~17:00
TEL:0596-63-9600

メールでのお問合せ
furusato@hana-meiwa.jp

この自治体について

三重県明和町

みえけん めいわちょう三重県 明和町

三重県明和町(めいわちょう)は、東は伊勢市、西は松阪市に面しており、広々とした田園風景に囲まれ、また海にも隣接していることから豊かな農産物・海産物に恵まれたまちです。
天皇に代わり伊勢神宮の天照大神に仕えた皇女「斎王」が住んでいた幻の宮「斎宮」があった場所としても知られ、多くの遺跡や古墳が残っており現在も発掘調査が行われています。
ぜひ、明和町に足を運んでいただき、幻の宮「斎宮」をお楽しみください。