重要なお知らせ
- 2025年4月2日
- システムメンテナンスのお知らせ
返礼品の特徴
【くるみのキャラメリゼとメレンゲ菓子をセットで】
消費期限の短いプリンを作るさい、どうしても余ってしまう卵白。
「もったいないなあ、とずっと気になっていました。だから、卵白を主な材料にしたお菓子を作ってみよう、と。メレンゲ菓子の材料は、砂糖と卵白とパウダー。たった3種類の材料で、とってもおいしくなる、究極のシンプルなお菓子です。新しい商品を出すさいは、お菓子の味に厳しい娘に試食係を頼んでいますが、彼女が”おいしい、OK!”と、太鼓判をおしてくれました(笑)」(「iroha*」西本さとこさん)
カリカリとした食感が癖になる、くるみのキャラメリゼは息子さんのお気に入り。
「たくさんのナッツを試して、やわらかくて香ばしいくるみを選びました。煮詰める材料は『藤田養蜂場』の明日香村産はちみつです。ふるさと納税でも人気商品と聞いていますが、品質に間違いがなく、はちみつは藤田さんのはちみつ、と決めています」(西本さん)
誰もがおいしく食べられる、素朴でやさしい味わいのお菓子で、どうぞ一息入れてください。
返礼品の詳細
- 配送
- 常温
- 内容量
-
●「iroha*」くるみのキャラメリゼとメレンゲ菓子●
くるみのキャラメリゼ(1パック/約25g) 6パック
メレンゲ菓子(約10個入り)2パック
- 返礼品注記
-
*しっかりとした丁寧な梱包を心がけておりますが、特にメレンゲ菓子は崩れやすいため、もし形が少し欠けてしまいましたら、ご容赦いただけますようお願い申し上げます。
明日香村 ふるさと納税についてのお問い合わせ
〒634-0142 奈良県高市郡明日香村橘
8時30分から17時15分(土・日・祝・年末年始除く)
TEL:0744-54-2001 FAX:0744-54-2440
メールでのお問合せ
furusato@tobutori-asuka.jp
この自治体について

ならけん あすかむら奈良県 明日香村日本のふるさと 明日香村
奈良県明日香村とその周辺は、飛鳥時代と呼ばれる6世紀末から8世紀初にかけての約100年間、一時期を除いて都が営まれ、日本の古代国家体制が形成された地域です。大阪府、京都府といった都市圏からも鉄道や自家用車で1時間程度でお越しいただくことができます。
村内には「大化の改新」の舞台となった宮跡、極彩色の古墳壁画を誇る高松塚古墳やキトラ古墳などの文化遺産が数多く存在し、万葉集にも詠われた自然環境と一体となって歴史的風土を形成しています。
昭和55年には明日香村における歴史的風土の保存及び生活環境の整備等に関する特別措置法(通称、明日香法)が制定され、国の特別立法で保全された他に類を見ない地域となっています。