返礼品の特徴
お店に来ていただいた方の声より考えたおにぎりを入れるための籠です。
会社務めの女性のお昼ご飯は、家で握ったおにぎりと会社などの近くで買ったおかずと言う方も多いそうです。
ただ、おにぎりが鞄の中で書類などにつぶれてしまうことも多いようで、そう言う経緯から書類などに押しつぶれないように作られた籠です。
天然素材にこだわっており、塗料や防腐材などは使っておりませんので直接食品を載せていただいても安心です(ラップなどで包んでから入れて下さい)。
※中に入るおにぎりのサイズですが、一辺が8cm高さ4cmくらいのおにぎりが入る女性用に作ったものです。男性の方、大きめのおにぎりを食べたい女性にはサイズが小さいです。
■生産者の声
兵庫県小野市の竹や京都府の竹を選りすぐり、一本一本手作業で仕上げた材料を一点ずつ使い勝手と美しさにこだわって作りました。
お店兼工房ではほかにも様々な竹籠や竹製品を制作しております。また、竹垣も製造しております。
返礼品の詳細
- 提供元
- 小野竹工芸 土井
- 配送
- 常温
- 配送注記
- お届け予定:2025年4月上旬以降順次発送予定
- 内容量
-
■内容量
真竹の白竹を使用したおにぎりを入れる籠〔一辺約10.5cm、高さ約5cm〕×1個
■原材料
真竹(白竹)[兵庫県産又は京都府産又は徳島県産]、籐[東南アジア産]
- 返礼品注記
-
※画像はイメージです。
●自然素材をそのまま加工してありますので、濡れたままにしたり湿気の多い場所で保管しておくとカビが発生する場合があります。
●汚れた場合は水洗いして、吊るし干ししていただければ長く使っていただけます。
●手作りですので、表記のサイズには若干の差異があります、ご了承ください。
●1点1点手作りしていますので、お届けまでに40日前後必要です。
※2025年4月上旬以降順次発送予定。
※商品コード: 58240694
寄附に関する注意事項
小野市はふるさと納税の対象団体として、総務大臣から指定を受けております。
寄附をいただいた場合は、税制上の特例控除を受けることができます。
小野市 ふるさと納税についてのお問い合わせ
〒675-1380 兵庫県兵庫県小野市中島町531番地
TEL:0794-63-1027
メールでのお問合せ
kanko@city.ono.hyogo.jp
この自治体について

ひょうごけん おのし兵庫県 小野市
小野市は東播磨の中央で県内最大河川の加古川中流に位置し、豊かな自然と瀬戸内式の暖かな気候にめぐまれた地に約5万人暮らしています。
夏には一面に咲き誇る「ヒマワリ」日本を代表するそろばんなどの伝統工芸品、肥よくな大地が育てた新鮮な農産物など小野市には皆さまにお伝えしたい魅力がたっぷりと詰まっています。
そんな小野市の魅力をふるさと納税を通じて知っていただき、小野市の豊かさ人の優しさに触れていただければ幸いです。