イオンマークのカードでWAON POINT基本の2倍!

重要なお知らせ

2025年4月2日
システムメンテナンスのお知らせ
ふくおかけん おかがきまち
福岡県 岡垣町

【店舗受け取り】定番3種 クラフトビール 12本 セット クラフト ビール FUKUOKA CRAFT BREWING 博多ラガー ペールエール ヘイジーIPA ビール お酒 酒 アルコール 福岡県 岡垣町-[085-1478]

寄附金額
25,000

イオンカードでポイント2倍!

数量
25,000
数量

返礼品の特徴

私たちの新しい醸造所がある岡垣町にて、初めてつくられたfukuoka craft brewingの定番クラフトビール3種。
岡垣町の地下天然水を使って醸造した定番の3種を12本セットでご提供します。

■製造地
 福岡県遠賀郡岡垣町

■原材料名
 ・博多ラガー:麦芽(ドイツ製造)、ホップ、オレンジピール
 ・ペールエール:麦芽(アメリカ製造)、ホップ、オレンジピール
 ・ヘイジーIPA:麦芽(アメリカ製造、ドイツ製造)、フレークオーツ、ホップ、オレンジピール

■保存方法
 要冷蔵

■備考(注意事項)
 ●要冷蔵のお礼の品となりますので、返礼品到着後は冷蔵庫の中で保管をお願い致します。
 ●缶底にそれぞれの賞味期限が記載してありますので、そちらをご確認ください。

 ▼店舗受取について
  ・備考欄に受取希望日をご記載ください。
  ・お受け取りいただく際、免許証やマイナンバーカード等ご本人確認ができるものをご持参ください。

  岡垣 TAP ROOM
  住所:811-4203 福岡県遠賀郡岡垣町内浦544
  営業時間:10:00~18:00(金土日祝)LO17:30
  電話:093-482-8292

 ※お酒は20歳になってから、適量をお召し上がりください。
 ※妊娠中や授乳期の飲酒は胎児・乳児の発育に影響するおそれがありますので、気をつけましょう。
 ※飲酒運転は法律で禁止されています。

■返礼品提供事業者
 FUKUOKA CRAFT BREWING

■関連キーワード
 クラフト ビール 飲み比べ ギフト 家飲み 宅飲み 酒 お酒 アルコール 福岡県 岡垣町

■地場産品に該当する理由
 材料の仕入れから加工、梱包までの全工程を行うことで、仕入れ時の価格に対して6割以上の付加価値が生じている。
 (告示第5条第3号に該当)

返礼品の詳細

提供元
FUKUOKA CRAFT BREWING
配送
常温
内容量
350ml×12本
●博多ラガー(4.5%):360ml×4本
●ペールエール(5%):360ml×4本
●ヘイジーIPA(6.5%):360ml×4本
返礼品注記
【賞味期限】返礼品缶底に記載

【アレルギー】
オレンジ

寄附に関する注意事項

【お問い合わせ先】
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。

申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
■お礼の品発送に関するお問合せ
ふるさと納税サポートセンター
TEL:050-3173-9440
受付時間:午前9時~午後5時(土・日・祝除く)

<メールでのお問合せ>
okagaki@cyber-records.co.jp

■ふるさと納税全般に関するお問合せ
岡垣町役場 おかがきPR課
〒811-4233 福岡県遠賀郡岡垣町野間1丁目1番1号
電話:093-282-1211(代表)

【「ヤマト運輸」お届け先変更(転送)サービス有料化について】

ヤマト運輸のサービス変更に伴い、2023年6月1日転送依頼受付分より、届け先変更(転送)が発生した場合「変更届け先までの運賃が着払い」となり、受取人様へ費用負担が生じます。
お申し込みの際は、届け先のご住所にお間違いがないようご注意ください。
贈答先へお届けの場合も「受取人様に着払いで送料ご負担」となります。
何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
ご登録住所の相違や転居などでお届け先住所変更が必要な場合は、発送前であれば変更可能な場合もございますので、お早めにご連絡をお願いいたします。

岡垣町 ふるさと納税についてのお問い合わせ

岡垣町 岡垣町ふるさと納税サポートセンター
〒811-4233 福岡県遠賀郡岡垣町野間
9:00~17:00(土日祝日、年末年始を除く)
TEL:050-3173-9440

メールでのお問合せ
okagaki@cyber-records.co.jp

この自治体について

福岡県岡垣町

ふくおかけん おかがきまち福岡県 岡垣町ゆったり いいとこ おかがき

岡垣町(おかがきまち)は、福岡県の北部、北九州市と福岡市のほぼ中間に位置する人口約3万2千人の町です。北部は響灘に面し、12キロメートルもの松原が続く三里松原が美しい海岸線を形成し、南西部にはおいしい水の水源となっている山々が連なり、自然環境に恵まれたベッドタウンとして発展してきました。