重要なお知らせ
- 2025年4月2日
- システムメンテナンスのお知らせ
返礼品の特徴
日本の名水百選の一つである黒部川扇状地湧水群の名水を使って製造した「黒部蔵 料理酒」です。
取り扱いしやすいペットボトルに詰めました。使いやすい雑味のない料理酒となっております。
【事業者紹介】
銀盤酒造は、北アルプス黒部峡谷を臨む風光明媚な自然環境にあり、醸造は明治43年9月に始まり、太古の時代に酒が湧き出たと伝えられる荻生村に創業。現在の黒部川扇状地湧水群(昭和60年環境庁選定日本の名水百選の一つ。黒部川は建設省の平成10年の清流ランキングで通算4度目の全国一位)の名水を仕込み水とし、酒造好適米山田錦を惜しみなく磨き、研究を重ねてきました。「原料第一」と考え原料米に投資し、コンピュータ制御を備えた醸造機械や大型タンクが整備された工場で、米を磨いております。
また、アミノ酸の多い味醂や、長期貯蔵の本格焼酎(甲乙混和)、ウォッカなども生産しております。
返礼品の詳細
- 提供元
- 銀盤酒造株式会社
- 配送
- 常温
- 内容量
-
■原産地:米(国内)製造地:富山県黒部市
■内容量:黒部蔵 料理酒 1000ml×2本(容器はペットボトル)
- 返礼品注記
-
※画像はイメージです。
※保存の際は、直射日光を避け冷暗所にてお願いいたします。
※賞味期限:パッケージに記載。
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の申し受けは致しておりません。
※商品コード: 53130490
寄附に関する注意事項
黒部市はふるさと納税の対象団体として、総務大臣から指定を受けております。
寄附をいただいた場合は、税制上の特例控除を受けることができます。
黒部市 ふるさと納税についてのお問い合わせ
〒938-0031 富山県富山県黒部市三日市1301番地
TEL:076-54-2111
メールでのお問合せ
kikakujoho@city.kurobe.lg.jp
この自治体について

とやまけん くろべし富山県 黒部市
富山県の北東部に位置する人口約4万人の都市「黒部市」。宇奈月温泉が開湯100周年を迎え、富山を代表する温泉郷を有する都市としても一層の注目を集めています。
黒部市には、3,000m級の北アルプスから秘境黒部峡谷とその秘境を望む宇奈月温泉、雪どけ水が湧き出す名水百選認定の黒部川扇状地湧水群、さらには「天然のいけす」といわれる富山湾までダイナミックな自然が広がります。
ダイナミックな自然の中で山・川・海を巡る綺麗な水に満たされた暮らしは、私たちの誇りです。
また、黒部の名水によって育まれ、豊かな自然環境から作り出された黒部米や名水ポーク、地ビールなどの特産物も自慢です。
また、新たな観光資源として、立山黒部アルペンルートと黒部峡谷鉄道を結ぶ観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」の一般開放も予定されております。
ふるさと納税をきっかけに、黒部市の魅力に触れていただける方が一人でも多くなれば幸いです。