返礼品の特徴
器の美しさ、また持ちやすさ、口あたりのよさにこだわり、「用と美」を追求して生きたいと思っています。
唐草文様は蔓草の茎や葉が絡み合って曲線を描く文様です。生命力が強く途切れることなく蔓をのばしていくことから「繁栄・長寿」などの意味があり、縁起のいい文様です。
器は1個ずつロクロ手作り。絵付けは筆による手書き。
釉薬・絵具共に自家製造。(金属類は原料のみ購入)
この機会にぜひ、手に取ってみてください。
※サイズは目安(参考値)です。手仕事のため個体差があります。また、製作過程で意図せず生まれた形の歪みや、色のムラ、濃淡、釉薬のピンホールなどがある場合があります。あらかじめご了承ください。
※「呉須」とは、筆で幾度も塗り重ねることによって生まれる深い青色で、 かの天才陶芸家 河井寛次郎から奥田師を通じて引き継いだ技術です。
※お申込みをいただいてから制作しますので、お届けが大変遅くなる場合もあります。
【提供事業者】いろは窯
返礼品の詳細
- 配送注記
- ※お申込みいただいてから制作しますので、お届けまでに1〜2カ月程度かかる場合があります。
- 内容量
-
中鉢 口径約14cm、高さ4.5cm
寄附に関する注意事項
・ふるさと納税は「寄付」となりますので、ご寄付のお申込み手続きが完了した後にキャンセルすることは出来かねます。重複でのお申込みやご名義に誤りなどがないようご注意ください。
多気町 ふるさと納税についてのお問い合わせ
〒519-2181 三重県多気郡多気町相可
8時30分~17時15分(土日祝、12月29日~1月3日は除く)
TEL:0598-38-1124
メールでのお問合せ
furusato@town.mie-taki.lg.jp
この自治体について

みえけん たきちょう三重県 多気町
三重県のほぼ中央に位置し、松阪商人の松阪市とお伊勢さんの伊勢市に囲まれた、緑豊かな農山村のまちです。
多気町は、松阪牛の全体の20%を肥育する一大産地であり、さらに日本三大茶のひとつ伊勢茶の栽培も盛んです。他にも、多気町特産の伊勢芋や、多気町発祥の前川次郎柿など、多くの産品が栽培されています。そして全国的にも珍しい、高校生が運営するレストラン「まごの店」があり、営業日は多くのお客様で賑わっています。
私たちは、地域の産品を大切に、紡いできた農山村の原風景と営みを大切にしながら、次世代へ引き継いでいきたいと考えています。
こんな三重県多気町を応援していただけたら嬉しいです!