まいふる1周年大感謝祭 開催中!最大55%還元!
きょうとふ あやべし
京都府 綾部市

伝統工芸 黒谷和紙 名刺入れ(型染:市松黄)名刺入れ 和紙 黒谷 贈り物 プレゼント ギフト 記念日 誕生日 お中元 センス お土産 京都 綾部-[kurotani25]

寄附金額
15,000

イオンマークのカードでWAON POINT基本の10倍!

数量
15,000
数量

返礼品の特徴

着物にも使われる型染の手法で染めた和紙を使った名刺入れです。
内外すべて黒谷和紙で作られています。使えば使うほど馴染み艶が出てきます。

【お取り扱い上の注意】
・濡れた場合は布などで軽くおさえ、水分を取り除いてください。
・濡れたまま長時間、他のものと密着したまま置くと色移りを起こす場合がございます。ご注意ください。

【色】市松黄

【サイズ】
約11.4×7.5×0.8cm

※一点一点全て手作業で行っておりますので、絵柄や色合いは写真とは若干異なります。予めご了承くださいませ。

■黒谷和紙とは
黒谷和紙は京都府綾部市黒谷町・八代町と、その周辺地域で作られた紙です。
源氏との戦いに敗れた平家の落武者が追手を逃れ山深い黒谷の地に隠れ住みながら、生活の糧に子孫に残す技として始めたと伝えられています。
以来、黒谷川の清流とともに800年以上にわたりその伝統を守り続け、全国でも数少ない純手漉き和紙の産地として和紙づくりを行っています。
良質な楮(こうぞ)を原材料として、職人により「手漉き」(てすき)で、一枚一枚が丁寧に作られます。
黒谷和紙はとても丈夫で、力を入れても破れにくい特長があります。
強靱な和紙は日常生活の中に欠かせないものとして、古くから提灯、和傘、障子、包装などに活用されてきました。
また、長期の保存にも耐えられることから、1994年(平成6年)に世界遺産として登録された元離宮二条城(京都市)の障子など、文化財にも使用されてきました。
全国的には安価でスピーディな「機械漉き」が進みましたが、黒谷では豊かな自然と清流の中で、機械化とは対極にある希少で素朴な和紙を育み続けています。
1983年(昭和58年)には、その技法が京都府指定無形文化財に指定されました。

返礼品の詳細

配送
常温
配送注記
発送まで1〜2週間ほどお時間がかかります。
※在庫がない場合は、発送までに長期間かかる場合がございます。
※年末年始・ゴールデンウィーク・お盆期間などの長期休暇中は、お届けまでにお時間がかかる場合がございます。
内容量
名刺入れ(型染:市松黄)
約11.4×7.5×0.8cm
返礼品注記
※一つ一つ手作業で制作しているため、色や形に若干の違いがある場合がございますのでご了承ください。

寄附に関する注意事項

【お礼品の配送について】
 ・お礼品によりお届け時期が異なります。詳しくはお礼品詳細ページの表記をご確認ください。
 ・お礼品のお届け日の指定は承っておりませんので、ご了承ください。
 ・お申込状況等により、お礼品ページの表記以上にお届けまでお時間を頂戴する場合がございますのでご理解いただきますようお願い致します。
【お礼品について】
 ・京都府綾部市在住の方にはお礼品の送付を行いませんので、ご了承ください。
 ・お礼品ののし対応は承っておりませんので、ご了承ください。
 ・複数のお礼品を選択された場合、お届けはそれぞれ別になります。
 ・本ページはふるさと納税専用ページです。寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。また、寄附者の都合により返礼品がお届けできない場合、返礼品の再送は致しません。あらかじめご了承ください。
 ・未成年者への酒類の販売は固くお断りしています。
【寄附証明書、ワンストップ特例申請書について】
 ・寄附金受領証明書および希望される方へのワンストップ特例申請書は、ご入金確認後1か月以内にお礼品と別送にて郵送します。
【プライバシーについて】
〈個人情報の取り扱いについて〉
お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付、入金及び記念品発送に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。

綾部市 ふるさと納税についてのお問い合わせ

綾部市 綾部市企画総務部企画政策課
〒623-8501 京都府綾部市若竹町8番地の1
8:30〜17:15
TEL:0773-42-4214 FAX:0773-42-4406

メールでのお問合せ
furusato@city.ayabe.lg.jp

この自治体について

京都府綾部市

きょうとふ あやべし京都府 綾部市

一人ひとりの幸せをみんなで紡いで実現できるまち…綾部
京都府のほぼ中央に位置し、京阪神と日本海側をつなぐ交通の要衝である綾部市。由良川の清流と美しい田園風景や魅力あふれる里山に恵まれ、多様な産業が集積するものづくりのまちとして快適性と利便性を併せ持つ田園都市です。
清らかな水と自然豊かな風土から四季折々に自慢の特産品が生産され、お米やお茶・丹波栗をはじめ、みず菜や万願寺甘とうなどの京野菜、清流「由良川」で育った鮎や丹波の猪肉も絶品です。