重要なお知らせ
- 2025年4月24日
- 【4/25~5/25】WAON POINT最大51%還元キャンペーン開催!
返礼品の特徴
山形県最上町の澄んだ空気と豊かな自然の中で育った「最上アスパラ」を、実際に畑で収穫できる特別な体験型返礼品です。
最上町にある【二戸農園】では、春の恵みをたっぷりと受けて育ったアスパラガスを、丁寧に育てています。この返礼品では、旬のアスパラを自らの手で収穫する体験を通じて、農業の魅力や自然のありがたさを実感していただけます。
【体験内容】
・アスパラガスの収穫体験
・朝採りアスパラ700gのお土産付き
・農園スタッフが収穫方法を丁寧にご案内いたします
【対象時期】
5月10日(土)〜6月20日(金)のアスパラ収穫シーズン限定
※この期間中は毎日受け付けております。
※10名様以上になる場合は、最上町ふるさと納税受付窓口までお問合せください。
【体験時間】
午前10:30~12:00 ※体験時間は記載時間の中の30分程度
午後13:00~15:00 ※体験時間は記載時間の中の30分程度
【場所】
山形県最上町大堀地区 二戸農園
【最寄り駅】
JR陸羽東線「大堀駅」
※現在、JR陸羽東線の鳴子温泉駅~新庄駅間は運転を見合わせており、代行バスが運行されています。
【お車をご利用の場合】
・東北中央自動車道「新庄IC」から車で約30分
・山形自動車道「古川IC」から国道47号線経由で約1時間30分
※詳細な地図、駐車場情報はご寄附完了後にご案内いたします。
※駐車場3台分のスペースあります。
【注意事項】
・寄附額8,000円はお一人様分の体験料となります。
※中学生以上の料金です。
・体験をご希望の人数分を、お申込み時の「数量」欄にご入力ください。
(例:2名で体験を希望される場合 → 数量「2」とご入力ください)
・体験に関わる交通費・宿泊費等は含まれておりません。現地までの交通手段・費用は参加者ご自身でご負担をお願いいたします。
・ご寄附完了後に、【体験参加に関する申込フォーム】を別途メールにてお送りいたしますのでそちらに参加希望日や必要事項をご入力ください。
・体験可能期間は、天候や育成状況等により前後する可能性がございます。予めご了承願います。
・天候の都合によりご希望いただいたお日にちに体験ができない場合がございます。
(小雨決行・雨天中止、前日に実施可否を決定します)
・体験の服装は、軍手、汚れても良い服装、長靴をおすすめします。
・アスパラが入る保冷バッグやクーラーボックスをご持参ください。
返礼品の詳細
- 配送
- 常温
- 内容量
-
・アスパラガスの収穫体験
・朝採りアスパラ700gのお土産付き
・農園スタッフが収穫方法を丁寧にご案内
・寄附額8,000円はお一人様分の体験料となります。
※中学生以上の料金です。
※体験をご希望の人数分を、お申込み時の「数量」欄にご入力ください。
(例:2名で体験を希望される場合 → 数量「2」とご入力ください)
・体験に関わる交通費・宿泊費等は含まれておりません。現地までの交通手段・費用は参加者ご自身でご負担をお願いいたします。
・ご寄附完了後に、【体験参加に関する申込フォーム】を別途メールにてお送りいたします。
そちらに参加希望日や必要事項をご入力ください。
◎この体験に関する注意事項等は下記に説明がありますので、必ずご確認をお願い致します。
◎不明な点等がございましたらお気軽に最上町ふるさと納税受付までお問合せください。
TEL 0233-25-8371
- 返礼品注記
-
※沖縄・離島へ配送対応していない返礼品に対して、同区域よりご寄附いただいた場合、または同区域を配送先に指定された場合は、大変申し訳ございませんが、キャンセルの手続きを行わせていただきますので予めご了承ください。
※ヤマト運輸の宅急便で配送される返礼品に関しまして、発送後に寄附者様ご自身で配送変更手続きをされた場合、返礼品によっては、受取まで時間が経過したことにより鮮度が損なわれるなどの可能性がございます。この場合、最上町では責任を負いかねますので、ご了承ください。
寄附に関する注意事項
委託事業者名 株式会社まちプランニングもがみ
住所 〒999-6101 山形県最上郡最上町大字向町581
電話番号 0233-25-8371
受付時間 【平日】9:00-17:00
メールアドレス furusato-mogami@sepia.plala.or.jp
ホームページ https://town.mogami.lg.jp/
【寄附金受領証明書について】
入金確認後の翌日から順次郵送しております。
「寄附金受領証明書」は控除の適用を受けるために必要な書類です。
ワンストップ特例申請の有無に関わらず処分や紛失等しないよう大切に保管をお願いします。
【ワンストップ特例制度のお問い合わせ先】
委託事業者名 株式会社まちプランニングもがみ
住所 〒999-6101 山形県最上郡最上町大字向町581
電話番号 0233-25-8371
メールアドレス furusato-mogami@sepia.plala.or.jp
【ワンストップ特例申請書類の送付先】
担当課 最上町役場 総務企画課まちづくり推進室
住所 〒999-6101 山形県最上郡最上町大字向町644番地
電話番号 0233-43-2261
メールアドレス furusatonozei@town.mogami.lg.jp
最上町 ふるさと納税についてのお問い合わせ
〒999-6101 山形県最上郡最上町向町644
平日9:00~17:00
TEL:0233-43-2261
メールでのお問合せ
furusatonozei@town.mogami.lg.jp
この自治体について

やまがたけん もがみまち山形県 最上町
最上町(もがみまち)は山形県の北東部に位置し、秋田県、宮城県に隣接する農林業と観光の町です。基幹産業は稲作を中心とした農業で、畜産や園芸を組み合わせた複合経営が進められています。また豊富な森林資源を活用した木質バイオマス事業が雇用の創出や産業の振興にもつながっており、平成27年度には国の「バイオマス産業都市」の認定を受け、今後さらなる発展が期待されています。加えて温泉や農林業体験などを利用した観光にも力を入れており、県内外から多くの観光客が訪れています。
年々進行する人口の減少と少子高齢化、各分野の担い手不足に直面しながらも、自分達のふるさとをより住みよい町にするために皆で知恵を出し合い、何度も挑戦する。嬉しさも悔しさも分かち合う。最上町はそんなmogami-bitoがたくさん暮らす町です。