返礼品の特徴
ミラーは薄くて軽くて割れにくいアクリルミラーを使用しており、子どもさんの製作としても安心して作ることができます。木工用ボンドだけあれば、ご自宅で簡単に、自分の好きなようにタイルを並べて飾り付け、世界に一つだけのタイルミラーが出来上がります。
◆セット内容⇒〇(丸)の板材が1枚、アクリルミラー、タイル
※ミラーは板材に貼り付けた状態です。
※後ろに吊り下げ金具を取り付けています(壁などに吊り下げて飾ることを想定しています。)
■素材
タイル(岐阜県多治見市産など)アクリルミラー(大阪市産)
■保存方法
高いところからの落下など、強い力が本体に加わると、板材やタイル・アクリルミラーが破損するおそれがあります。
■注意事項
※ミラーの形(〇と□)、ミラーの板材への貼り付け位置、吊り下げ金具の取り付け場所、同封のタイルの中身などについては、こちらで最適なものをご用意しています。
細かく指定することはできませんのでご了承ください。
■返礼品提供事業者
タイルクラフト教室paleta
■関連キーワード
タイルクラフト タイル インテリア タイルミラー ミラー キット 製作 体験 自宅 お取り寄せ
【地場産品に該当する理由】
区域内の事業所において、企画・製造・加工・梱包等の工程を行っています(告示第5条第3号に該当)
返礼品の詳細
- 配送
- 常温
- 配送注記
-
寄附確認後、30営業日以内に発送予定
年末年始(12月・1月)は寄附確認後、60営業日以内に発送予定
※天候や発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。 - 内容量
-
1辺が約15cm
厚み1cmの板材1枚
寄附に関する注意事項
・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。
時津町 ふるさと納税についてのお問い合わせ
〒851-2198 長崎県西彼杵郡時津町浦郷274-1
TEL:050-3116-4750
メールでのお問合せ
togitsu@cyber-records.co.jp
この自治体について

ながさきけん とぎつちょう長崎県 時津町波静かな大村湾と緑豊かな山々に面した町 ~「時」を楽しむ時津町~
~「時」という文字が使われる日本で唯一の自治体:時津町~
長崎県長崎市の北部に位置し、波静かな大村湾と緑豊かな山々に面した人口約3万人の町:時津町(とぎつちょう)。
「時津」そのいわれは、少なくとも鎌倉時代には既に「時津」と呼ばれていたと言われています。「時つ」という言葉は、万葉の昔から「うれしいこと」「めでたいこと」という意味で使われてきました。また「津」には「船が停泊する場所」という意味があります。つまり、「時津」という地名には、「幸せを運んでくれる港になってほしい」という人々の願いが込められていると考えられています。
主な特産品には、江戸時代から続く名物「時津まんじゅう」、今では県内でも有数の産地となった「巨峰」、緩やかな傾斜地でたっぷりの光を浴びて育つ「みかん」や「びわ」、波が穏やかで海底が砂質である大村湾でとれる「ナマコ」などがあります。