(2/28まで)イオンマークのカードでWAON POINT基本の10倍!
ちばけん くじゅうくりまち
千葉県 九十九里町

白砂ねぎ LLサイズ 約5kg-[57430099]

寄附金額
11,000

(2/28まで)イオンカードでポイント10倍!

数量
11,000
数量

返礼品の特徴

【配送不可:離島】
九十九里産の柔らかくて、甘くて、美味しい三拍子揃ったねぎです。

白砂ねぎの名前の由来は、九十九里浜の白い砂浜から来ています。ミネラル豊富な土壌と独自調整した良質な肥料から生まれた「白砂ねぎ」をご賞味ください。
ねぎと言えば鍋と思われるかも知れませんが、その前に「焼きねぎ」で素材の良さを直に味わっていただければと思います。
ねぎをぶつ切りにし、オーブン、フライパン等で軽く焼き目を付けて、お好みの調味料(ポン酢、塩等)でお召し上がり下さい。
そば、うどん、お豆腐等の薬味や小口に切ったねぎに削り節やシラスを乗せ、ポン酢をかけていただいても素材の良さが実感できるかと思います。

ネットで検索をかけていただければ、ヌタやマリネ等お好みのネギを使った調理方法があるかと思います。
個人的には鍋物ですが、葱鮪鍋(ねぎま鍋)がおススメです。
1.ねぎをぶつ切りにし、オーブン等で軽く焼き目を付けます。
※これに塩等のお好みの調味料をかければ「焼きねぎ」ですネ。
2.鮪はお刺身にはチョット筋っぽいかな、と言う感じのものがおススメです。(お刺身より少し厚めに切ります)
3.めんつゆを基本にお酒等で、お好みより少し濃いめの汁を一煮立ちさせてから1を入れ、少し間をおいて2を入れます。
4.鮪の表面が白っぽくなったミディアム状態になればできあがりです。
(鮪は、用意したものを何回かに分けて入れていただければ、固くならずにいただけます。)
5.鍋をサカナにいい感じになって、おそばで締めればまたイイ感じ。と言うのが、私のお楽しみです。
*圃場の写真は、11月中旬の状況です。

〇鮮度保持袋(大谷石混入)に入れて発送致しますので、この袋を利用し冷暗所で保存してください。
2Lサイズの太さは約2.0cmから2.5cm未満となっています。
〇規格変更により2月発送分から梱包資材が変更となる予定です。

返礼品の詳細

提供元
カネマル園芸
配送
冷蔵
配送注記
受付期間:2025年3月20日まで
お届け予定:2025年1月22日から2025年3月31日まで
内容量
白砂ねぎ:LLサイズ×約5kg
返礼品注記
※画像はイメージです。
※離島への配送は出来ない商品となります。
※上記のエリアからの申し込みは返礼品の手配が出来ないため、「キャンセル」または「寄附のみ」とさせていただきます。予めご了承ください。
※賞味期間:冷蔵7日。
※商品コード: 57430099

寄附に関する注意事項

■ふるさと納税の対象となる地方団体の指定について
 九十九里町はふるさと納税の対象団体として、総務大臣から指定を受けております。
寄附をいただいた場合は、税制上の特例控除を受けることができます。
■個人情報の取り扱いについて
 お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
 また、お礼の品の確認及び送付等を行うため「申込者情報」及び「寄附情報」等を本事業を連携して実施するレッドホースコーポレーションに通知します。
■お礼の品について
 同一自治体内在住者につきましてはお礼の品は発送されません。
 あらかじめご了承ください。
■寄附金受領証明書について
 寄附金受領証明書は「申込者情報」の氏名・住所で発行します。
 尚、寄附金受領証明書の再発行は対応できかねますのでご注意ください。
■一時所得について
 お礼の品の合計が50万円を超えた場合、または他の一時所得の金額との合計が50万円を
 超えている場合は、ふるさと納税のお礼の品は一時所得として課税されます。

九十九里町 ふるさと納税についてのお問い合わせ

九十九里町 企画政策課 政策推進係
〒283-0195 千葉県千葉県山武郡九十九里町片貝4099
TEL:0475-70-3121

メールでのお問合せ
furusato@town.kujukuri.chiba.jp

この自治体について

千葉県九十九里町

ちばけん くじゅうくりまち千葉県 九十九里町

九十九里町は九十九里浜のほぼ中央に位置し、豊かな自然や関東随一の温暖な気候であることから、四季を通じて多くの観光客で賑わっております。 九十九里浜を楽しんでいただくのはもちろん、様々な体験ができる観光施設があります。 豊かな地域資源を活かして、まちの魅力を伝える体験型観光に力を入れています。 「ふるさと九十九里に貢献したい」、「九十九里町に頑張ってほしい」と思っていただける皆さま、ぜひ、ふるさと納税制度を通じて、応援をお願いします。