奈良県宇陀市
ならけんうだし
奈良県の北東部に位置する宇陀市(うだし)は、大和高原と呼ばれる緑豊かなまちです。
女人高野として有名な室生寺や又兵衛桜、万葉人柿本人麻呂が魅了されたかぎろひ、水の分配を司る水分神社など、歴史と自然が暮らしの中に息づいています。また、伊勢本街道の宿場町として栄え、当時のにぎわいぶりを伝える街並みは、古の旅人の思いを今も伝えています。
平成18年1月の合併によって「宇陀市」となってからは、日々新たな歴史を刻んでいます。その原動力となっている「宇陀力(うだぢから)」をより伸びやかに、そしてたくましくするため、みなさまからのご支援をお願いします。
自治体担当者コメント
魅力ある宇陀市の商品をお届けいたします。
-
- 総面積
- 247㎢
- 人口
- 27039 人
- 世帯数
- 12700 世帯
宇陀市 ふるさと納税についてのお問い合わせ
〒633-0241 奈良県宇陀市榛原下井足17-3
TEL:0745-82-5874
宇陀市の魅力
-
室生寺
室生寺は、女人禁制の高野山に対し、古くから女性の参拝が許されていたことから「女人高野」として親しまれています。 現在でも女性からの人気は高く、春の桜やシャクナゲ、秋の紅葉、さらに屋外では日本最小の五重塔や、やわらかな表情の仏像などがございます。
-
毛皮革
宇陀市菟田野は、宇陀市南部に位置し、その歴史は古く古事記や日本書紀にも地名が出てくるなど古代ロマン漂う町です。鹿革の出荷高は、全国シェアの95%以上、毛皮についても45%のシェアを誇っています。輸入から、なめし加工、縫製、販売まで一貫したシステムをもつ産地は全国でも唯一菟田野だけです。
-
大和当帰
宇陀市と薬は推古天皇時代から現在まで続いており、薬の発祥の地として、薬草を活用したまちづくりを推進してきました。
本市では、現在70名余りの生産者が大和当帰(トウキ)を栽培しており、トウキは冷え性、血行障害、鎮痛薬などの漢方薬「当帰」として、主に婦人科系疾患に効果があると言われています。
大和牛もっと有名になれ!がんばれー!
男性:30代投稿日:2024年12月6日 17:04
奈良県宇陀市